あるとは思ってたけど、本当にあったとは。
真夏の季節性うつ病、「夏季うつ病」
もう特定の季節に急に鬱が重くなるのは全部「季節性うつ病」で統一すればいいのに
夏季うつ病って原因見ると自律神経の乱れだよね、これって。
メンタルヘルスと自律神経は密接に関係があるから間違ってはいないけど。
それと冷たいものや麦茶がぶ飲みして体内のミネラルが不足するのも
あるんじゃないの。主にマグネシウムや鉄分不足。
自分的には鬱も心配だが、真夏はパニック障害の悪化のほうが心配。
連日の暑さや自律神経の乱れから、発作が起きやすくなるんじゃないかと。
去年に比べ発作が起きる頻度は徐々にではあるが減ってきている。
けど、発作が起きる場面がまるで不規則。
いまだに自室内でパニック発作が起きる。頻度は減ったけど起きる。
昨日も久し振りに室内で発作が起きたせいで
すっかり外出する気分が削がれて嫌になってしまい一日中部屋にいた。
今日は何とか外出できたけど昨晩の睡眠は中途覚醒が3回ぐらいあって
睡眠時間が断続的になってしまった。
絶対夏の暑さのせいだ。息苦しさや暑さと湿気でのぼせたような感じが呼び水に
なったに決まってる。本当に夏は嫌いだ。