ヘビーなタイトルですが。

先日Twitter(意地でもXとは言わんぞ俺は)見てたら

興味深いツイートを見かけた

 

以前にも書いたが自分は死んだら葬式不要・戒名、位牌不要で

亡骸も一番簡潔・金がかからない方法で処分してくれたらな、というスタンスです。

死後の供養もしてほしくない。死んだらそれきり死骸の後始末をしてハイ,おしまい。

墓にも(それが無縁仏の共用墓でも)入りたくないし骨もきれいに処分してほしい。

上記のような葬儀ビジネスが跋扈してる告発を読むとますますその思いが強まる。

死んだ後のことなんだから誰がどうしようが関係ないじゃないかと

言われればその通りなんだけど。

 

自分は品川区に住んでるが、もしこの記事を書いてる最中にでも急死したら

その後の後始末がどうなるかを調べてみた。

品川区や大田区が合同経営してる公共の臨海斎場で火葬され

引き取り手がない遺骨は区内の天台宗の古刹に納骨されるらしい。

ビジネス葬儀屋が間に入る心配はまずなさそうだ。

自分としては納骨してくれなくてもいいのに、廃棄物と混ぜて焼却処理して

コンポストしてくれればなあと思います。

自分が死んだ後もその残りかす(遺骨)が長々とこの世に存在するなんて嫌だ。