心霊体験したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は「幽霊の日」らしい。なんだよ、それ💦
調べたら、「東海道四谷怪談」が中村座で初演された日なんだとか。
心霊体験ですか。何回かあります。以前にも書いたけど
自分の父親は借金苦から自死したんだけど
葬儀が終わって数か月後に自分の枕元に出てきた

恨みつらみを訴える系ではなく、生前の気さくで陽気な父親の性格そのまま
「おーい、○○。俺だよー」とフレンドリーに声をかけられた。
が、その時の状況は金縛りで動けず部屋全体が白く煙っていた
(よく心霊体験談で、幽霊が出るとき線香の煙で部屋が白く…とかあるけど
あれ本当なんだ、と頭の隅で感心した)
恐怖が先立ち「(いちいち化けて出なくて)いいって!」と必死にかぶりを振って
拒否したら、さみしそうに「そうかぁ、いいかー…(´・ω・`)」と言い
そのまま消えてしまった。(顔文字のしょぼんを使用したけど
本当にショボーンとした口調だった。後から思い返して
そんな拒否ることなかったかな、と少し後悔したけど化けて出るほうが悪い)
自死遺族の当事者(死んだ父が生前最後にあった人物が自分)というのもあり
自殺に関しては色々考えがあるけど、この一件だけで
『自殺はよくない。成仏できない』と強烈に印象付けられたので
自分はどんなに疲れても嫌になっても自殺はやめとこう、と。
疲れて「今」から逃れたい一心で
自殺したのに、逃れられず(成仏できず)に
この世に縛り続けられるなんて自ら死んだ意味がない。
正真正銘の無駄死にだ。
父はそれを教えてくれるためだけに
自分の枕元に化けて出たのかもしれない。
最後に、これも以前書いたことの繰り返しになるけど。
自死するんなら家庭も仕事も交友関係も全部捨てて蒸発(失踪)してほしかった。
「辛い現状を全部ご破算にして逃れる」という意味では失踪でも事足りる。
少なくとも自死ではなく蒸発なら、
時々ふと空を見上げて「今頃父親はどこで何やってんだろなあ」と
想うぐらいのことはできるから。そう想うことができるだけで
残された側としては十分救いになる。
自死されてはそれすらもできない。やはり自殺はいかんよ。
幽霊の日についての文章のはずがずいぶん脱線した、失礼しました。