また先日の通院時の話です。主治医に

梅雨時で調子が悪く低空飛行の日々が続いてるといったら

「以前試したリフレックス、もう一度チャレンジしてみます?」と聞かれた。

ので、

「リフレックスは合わないので遠慮します。」とキッパリ即答した。

(リフレック15㎎錠。まだ飲み残しが手元にあるが多分二度と飲まない)

ちょうど一年前に初めてリフレックスを追加処方されたんだけど

この薬は自分の体質に合わない。効果が出るより先に

初めて飲んだ時から副作用の悪心・頭痛・軽いめまいがひどく

半分に割って半錠だけ飲んでもまだ副作用が出たので

すぐに処方を変えてもらった嫌な思い出がある。

 

主治医もカルテの過去の記録を繰ってその事は把握してると思うので

『副作用が我慢できる程度の少量服用で効果出るまでどうです?』

という意味合いなんだろう。でも嫌。

少量でも飲むと軽度のセロトニン症候群?みたいな感じになる。耐えられない。

そういえば以前トリンテリックス飲んでた時も頻繁にめまいと

体のほてりに悩まされてたっけなあ。

 

今の自分の脳と体質ではレクサプロのようにセロトニンのみに特化したような

薬のほうが合うのかもしれない。

統合失調やパニック障害もあるので下手にノルアドレナリンに働く

SNRIとかはそっちのほうの症状の悪化を招くかも。

あ、今書きながら思い出した。

そういやサインバルタも自分には効きがいまいちだった。

ノルアドレナリン受容体をいじる抗うつ剤は自分には禁忌だな、こりゃ。

かの有名な「カリフォルニア・ロケット(California rocket fuel)」は

自分には向いてないということか。

 

*カリフォルニア・ロケット(California rocket fuel)

 リフレックスとエフェクサー(SNRI)の併用処方のこと。

セロトニンとノルアドレナリンを同時に攻めることで

うつ状態が劇的によくなる鉄板処方の一つとされる