プロフィールに書いてある通り、自分は昔患った鬱が再発(再再発)と同時に

パニック障害と幻聴、鬱とは違う気分の変調(何とも言えない脳の不快感)を

併発し、抗うつ剤と統合失調症治療薬を処方されてる状態だ。

病名でいえば『統合失調感情障害とパニック障害の併発』か。

もっと細かく分解すると『幻聴と非定形うつ病を特徴とした

統合失調障害』+パニック障害ということになる。ああややこしい。

 

まだ20代のころに初めて鬱病になり、このときは世間一般でイメージする

「うつ病」まんまの症状で10年ほど後で鬱が再発した時も

同じ定形型うつ病だった。

数年前に鬱が再々発した時も「また心が風邪ひいたか」と自覚はできたが

初め統合失調症か双極性障害かと勝手に思い込んでいた。

初めての鬱・再発時の鬱の時に比べやたらと過眠状態になるからだ。

そしてある程度活動的になることができたからだ。

 

自分なりに色々調べたり主治医に聞いてみたりして今回の鬱は

非定形うつ病だと判明した。自分で自分の症状についていうのは変だけど

従来のうつ病の雰囲気とかなり違う。自分で双極性や統合失調症を疑ったのも無理はない。

DSM‐Ⅴの診断基準に照らし合わせるとたしかに非定形うつ病にぴったりとはまる。

自分自身の感触では、鬱の再発ではなく非定形うつ病という違う鬱を初めて罹患したって感じ

それぐらい昔経験した鬱病と感触が違う。

それでもやっぱり鬱は鬱、しんどい事に変わりはない💦