昨日、夕飯食べながらTVのニュース見てたら

カラスが活動する時期で通行人を襲っているという報道を見た。

『人を襲う』って何だおっかねえと思ったが

今がちょうどカラスの繁殖期でヒナを守るため過敏になってるらしい。

そういえば今月に入ってから、朝の散歩中に

ゴミを漁るカラスの姿をよく見るようになったが、それでか。

うちのアパートのゴミ捨て場も、一応ナイロン製の上からかぶせる

ゴミ用ネットが設置されてるが、はっきり言って効果はない。

カラスがネットをくちばしでめくりあげて

ごみ袋食い破って中身散乱させてやりたい放題だった。

なので、ネットで購入した「カラス忌避スプレー」を

ゴミ袋に噴射してからゴミ捨て場に出してたら、それ以降カラスが来なくなった。

このスプレー、確かに効果がるけど匂いがきつい。あと高価💦

実はこのカラス忌避スプレーを噴霧したのは去年の話。可燃ごみの日のたびに

スプレー噴霧してごみ出すのを3回ぐらいやってたら寄ってこなくなった。

今年はまだ1回も荒らされてない。やっぱカラスのほうも警戒してるのだろうか。

多分学習してるんだろうな、カラスは頭いいし。

今年はまだスプレー噴霧してないから、いつかカラス共にばれそうだけど。

そういえば、前住んでたマンションのベランダにハンガー出しっぱなしにしてたら

いつの間にか何個かなくなってて(風で飛ばされた?)と思いながら

ベランダ眺めてたら、目の前でカラスが持ち去っていったのを見たことがあった。

クリーニングから返ってくるときに付いてる針金ハンガー、

あれカラス大好きなんだそうですよ。巣を作る材料に最適なんだとか。

今の時期から6月・初夏に至るまでが一年で一番カラスが狂暴になる時期らしいので

散歩のときに襲われない様に注意しないと・・・

「朝の散歩中にカラスに突っつかれてパニック発作が出ました」

とか主治医に報告したくないしな💦

 

(今回の記事で使用した画像はすべてネットからの借りものです)