いつも通ってる散歩コースも緑が豊かでいいのだが

たまには違う方向・違うコースで歩きたくなる。

慢性的にただ歩いてるだけでマンネリ化してきたので

普段歩かない道を加えてメリハリをつける的な。

新しい散歩コースの策定条件として

・通勤通学路で朝夕の人通りがまあまあ多い

(暴露療法も兼ねてるので人混みに混じって散歩したい。

・日の光がさしていて建物の日陰になっていない道

(日の光浴びないと朝に散歩する意味がない。

ビタミンD合成促進や体内時計のためにも日の光は需要)

・複雑ではないできれば一本道コース

(何度も右折や左折すると自分はすぐ迷う。)

・でも幹線道路はダメ

(排ガス吸いながら散歩はしたくない)

・ついでにコース途中に大きなスーパーかコンビニがあると良い。

(一日に何度も外出したくないので用事は

一回の外出でいっぺんに済ませたい)

 

上記条件をすべて満たす道があったので今日はその道を散歩。

旧東海道を少しだけ歩いただけなんですけどね。

電柱とともにこういう案内板?が立ってる

 

自宅から旧東海道に行くまでもそこそこ距離があるので

それも含めるといつもの散歩コースよりも若干距離が多く歩く。

上り方向(日本橋方面)に向かってぼちぼち歩いて行ったら

この辺ではあまり見ないスリーエフ(ローソン)があったので入店。

スリーエフのコンビニスイーツは食べたそうな商品が多いのでこれは嬉しい。

スリーエフのもちぽにょ。抹茶味。

 

今日も夏日になるらしい。帰宅する頃には背中に汗をかいていた。

しばらく後で先ほど購入したコンビニスイーツを食べることにしよう。

 

余談:

帰宅したら自分のアパートと隣のアパートの境あたりに

薬のシートが落ちてた。位置的に多分隣のアパートの住人のもの。

抗うつ剤のトリプタノールだ。ははぁ、さては重いうつ病の人がいるな?

いや10㎎錠だから神経痛や慢性疼痛の適応で飲んでる方かな。

だとしたら高齢な方だな。

こういう風に落ちてる薬シート一つでいろいろ妄想したり写真撮られたりする可能性があるから

ごみを出す時は気をつけたい。