以前記事に書いたが、原料にジアミンが入ってる普通のヘアカラーは

アレルギーを発症してしまい二度とつかえないので、

(無理に使うとかぶれや湿疹で頭皮がボロボロになる)

ジアミン不使用との商品を選んで使用している。

本当はリブログ先のコメ欄でお勧めの商品を探したが

数件ドラッグストアまわっても見つからなかったので

適当に見繕って。100%ヘナではなく

原料の一部にヘナを配合したものを使っているがなかなかいい感じだ

(アレルギー症状を全く起こさないという点で)

あと、昔ヘナを試した時のように生臭い草の香りが皆無なのもよい。

鉱物油・パラペンフリーなので化学な匂いもしない。

当然アレルギー反応も出ないし頭皮がピリピリと突っ張る感じにもならない

そのかわり染まるのに多少時間かかるけど。

 

白髪の量は40代のおっさんなので

まあ年相応の量であると思うんだけどそれ以前に

自分は10代後半から身体に「尋常性白斑」というのが出て

頭皮と体の一部が真っ白くなっている。

で、その頭皮の白斑部分だけ見事な銀髪がはえるので

(わきの下も。白斑はメラノサイト自体が消失する現象なので

白斑部位に生える毛は体毛も頭髪も真っ白になる)

101(101匹わんちゃん)のクルエラや20年前の関口宏みたいな

黒髪と白髪がはっきり区分けされてるような見た目になってしまう。

若い頃はそれが嫌で茶髪にしたりブリーチ脱色したりしてた。

自分は上の図で真ん中の分節型になる。

体の半分に集中してぽつぽつと白斑が点在してる。

左前頭部、わきの下、胸の下、太ももの4か所。

カメラ接写した自分の白斑(胸部分)思い切り近づけて撮ったので

毛穴が目立って見苦しいけどちょうど白斑と肌の境目の箇所。

服を着れば隠れる場所にしか白斑が無いので特に人目が気になるとかはない。

 

 

髪を黒くするときも、頭皮の白斑部分だけ完全銀髪なのでできるだけ

均一に境目が消せるように染まるのが望ましい。

結局、よくわからないので物は試しと前述のヘナが配合されたヘアカラーを

2つ購入して試したんだけど、3日連続で使ってだいたい

いい感じになってきたかな。

白斑がある完全白髪の部分だけはジアミン使用の強力なヘアカラー使おうかな

と考えたが、量の多い少ないにかかわらず一度使えば激しいアレルギー反応が出るので

この方法は却下。アナフィラキシーショックにでもなったら大変。

 

備考:どうでもいいけど、楽天やAmazonで「ジアミンフリー」で商品検索しても

普通にジアミン配合のヘアカラーが紛れ込んで表示されるのやめてくれないかなあ💦