昨日(金曜)の深夜、たまたま中途覚醒で目が覚めたので
普段は絶対しないがスマホ取り出して動画見てたら
NHKの深夜放送で「魂のタキ火」という番組が流れてた。
よけいなBGMや効果音やジングルを一切排して焚火の音のみという
アンビエントに徹した潔さ。ずっと見てたかったが
体内時計が乱れるのですぐ寝てしまった。
こういうアンビエントな環境音に浸りたいときはyoutubeにたくさんある
焚火だけじゃなく雨音とか
人それぞれの好みがあるのはわかるけど、こういう動画で
BGMをかぶせてる動画がたまにあるのが理解できん。
雨の音と地面に跳ね返る水音がいいなと思って再生したらピアノが流れ始めて
うんざりして再生止めたり、チベットのシンギングボウルの音が聞きたくて
動画再生したら、安っぽいヒーリングミュージックが背景に流れ始めて
この動画作った奴はどういう感性しとるんじゃ、と腹が立ったこともあった(料簡が狭いなあ💦
変わったところでは船室のモーター音なんてのもある
人によってはこういうのでも落ち着くのかも。
関東は雨なので、昨日までの黄砂や花粉を洗い流してくれるといいが。
そろそろ衣替えでクローゼットの中身を入れ替えないと。
たたみ皺がついてると思うのでハンガーに吊ったりアイロンかけたり
寝具のかけ毛布をしまったり。こういう日は体質的に眠気が強くなるけど
(今これ書いてる時もすでに眠い)やるべき事はやらないとだめだなあ。