天気が良い日は外干しだけど、さすがに今の時期は💦
それと下着や靴下類はさすがに外に干さない。
タオルケットやシーツ、厚手の物などの乾きにくいものだけ。
乾燥機はないけど除湿器があるので「衣類乾燥」モードで動かせば
梅雨時でも室内に干してもかなり早く乾く。
生乾きにもならない。長年の一人暮らしでだいぶコツをつかんだ。
今の時期は部屋干しオンリー。一年で一番大気が汚れてる時期じゃないだろうか?
よせばいいのに「干した洗濯物にスギヒノキ花粉、PM2.5、黄砂が
表面に万遍なく付着してるんだな…」と想像してしまい、余計外干しできなくなってる
日本気象協会のサイトで調べたら
スギ花粉・ヒノキ花粉に加え、黄砂の三つ巴表示で大変にぎやか💦
空気中を漂う様々な粒子がおそらく一年で一番濃密な時期。
今年になって花粉症を発症したせいか、昨日今日はことさら外に出たくない。
スギ花粉もヒノキ花粉も
黄砂も濃密に飛散している
でも昨日は一日部屋にいたので、今日は(心も落ち着いているし)
朝の散歩に出なければ…こういう義務感で行動するのって本当はよくないんだけどね
〇花粉と黄砂飛び交う中での散歩>
×部屋に籠りきりだと足腰の運動不足・日光を浴びれずビタミンD合成や体内時計に影響がでる