東京はもう何日も雨が降っていないので
空気が乾燥しきっている。外も室内も。
こないだも、自分が通ってる病院の近所で火事があった。
厚手の洗濯物でもその日のうちに渇くのは助かるが
ちょっと保湿クリーム塗るの忘れるとすぐガサガサになるほど
部屋の空気がパキパキに乾いている…。
そしてこまめに手や指に保湿クリームを塗ると
それが呼び水になってまたしもやけができるという悪循環💦
部屋の湿度計。ハンドタオルや靴下は室内干しにして
朝、電気ポットでお湯を沸かした(ので、湯気が部屋に拡散した)状態で
まだやや低めの湿度。適切な湿度域に達してない。
PCで動画を見たりする際は、手元にペットボトルの水を置いているのだが
先日、買い物から帰宅して窓際を見たらちょうどペットボトルに
日が当たって『収れん火災の発生条件が整った』状態になっていた。
危ない危ない…。今住んでる部屋は日当たりがとても良い。
日が短い冬でも朝から夕方まで日が差し込む(でも夏場は西日が入らずそんな暑くならない)
という部屋なので、うかつに窓際にペットボトル置かないほうがいいな…
(画像はネットで拾ったもの)
調べると、冬でも結構収れん火災が原因の火災が多いらしい。
昔、知り合った仕事の取引先の社長さんでも一人いた。
その人は金魚鉢を窓際において火災発生、家が全焼したらしい💦
最近、ぼーっとして注意力が散漫になってるので気を付けなければ
(エビリファイ頓服を飲みすぎて過鎮静になってるのかな