新年早々しもやけに悩まされてる。

元々しもやけができやすい体質で、いくら気を付けてても必ずできる。

しもやけになりやすい原因は何となく判明してる。

部屋の暖房をつけないからだ。

室内の空気が冷えて、その温度差で。

電気代を渋ってるわけではなく

部屋全体が温い空気になると気分が悪くなるという困った体質なので、

窓が閉まっていて暖房で部屋が暖かいと窒息するような感覚を覚えるのだ。

(この感覚はパニック発作とはまた別で、あくまで気分的なもの)

もちろん部分的な暖房、カーボンヒーターや

寝る際の電気あんかは普通に使っている。

しかし風呂上りや水仕事の後で手が冷えると

その寒暖差の血行不良であっちゅう間にしもやけができてしまう…😫

しょうがないので、風呂上がりや水仕事の時は

画像のような薄いポリ手袋をして

しもやけがこれ以上できないように工夫している。

お風呂あがるとまず髪より先に両手を念入りに拭いて

ポリ手袋装着→それからタオルで体を拭く流れ。

ドライヤーで髪乾かす時も手袋はめたまま。

それでもしもやけできるので、指先がサロンパスでぐるぐる状態になる。

でも暖房つけて部屋全体を暖かくすることはしない。

(コレ、自分でもバカみたいな状況だと自覚してるんで💦)

 

ただ、今年の冬は足のしもやけができていない。

正確に言うとしもやけ出てもすぐ治って再発しにくい。

朝の散歩の習慣で足指の血の巡りが改善されてるからだ。

朝、家を出て歩いて15分ぐらい経つと血行が良くなって

足指のしもやけが治っていくのが体感できる(本当

 

散歩の効用、すごい。