昨日初詣に行ってきました。鹿嶋神社。

朝の散歩のときによく寄っている神社です。

 

むかし自分が京都に住んでいた頃、

西院の春日神社にお参りした際に

近くを通った禰宜さんをつかまえて聞いたら

 

「神様にとっては元旦でも7日でもおなじですな。

失礼がないようにお参りしたらそれでよろし。

まぁでも3が日か7日までやったら気分的にも『初詣』

ゆう感じしはりますな」

(↑京都弁・もしくは関西弁で読んでください)

 

とのことなので、7日までなら初詣でいいんちゃいます?

よう知らんけど。

で、7日までに行ければいいかという軽い考えで

朝の散歩で神社の前通ったら

あまり混んでいなかったのでそのまま鳥居をくぐって参拝。

 

行列はできていなかったけど、そこそこ人がいましたよ。

家族連れが多く、けっこうざわついていたので

暴露療法を実践するには程よい混雑具合。

お参りの後は去年の古いお札を納めて新しいお札購入。

 

おみくじはやらなかった。

メンタルが弱いのでもし凶がでたら1年引きずるからだ💦

 

(スマホで神社の写真撮ろうと思ったけどやめた。

新年早々神様にスマホ向けるのは不敬かなと感じたので)