久しぶりに冷めた白ご飯食べたらべちゃべちゃしてて変に甘ったるくて

食後しばらくして軽く気持ちが悪くなってしまった。

昨日から母親がこの部屋に泊まりに来ているが、

お土産として駅近くの高級スーパーで購入した焼き鳥弁当を持ってきてくれた。

弁当自体は大変美味しかったが(当然だが)白ご飯の弁当なので残すわけにもいかず

白ご飯は久しぶりだしまぁいいかと食べたら、これである。

 

普段は自炊してるしコンビニやスーパーの弁当なんてまず買わないのだが

なんらかの事情で弁当を買う際は、自分は必ず雑穀ごはんや五目ご飯の弁当にしている。

そして自宅では自分でブレンドした押麦玄米雑穀ごはん。

もう10年ぐらい前から主食が雑穀米という生活を続けているので、すっかり体が

雑穀米の歯ごたえや食感に慣れてしまい久しぶりに白ご飯食べるとこうなってしまう。

はじめは腸内環境やお通じを良くするためにはじめた雑穀米だが

ハマってくるとこれもなかなか奥が深く、雑穀の種類と配合の仕方によって

微妙に食感や炊き上がりの香りが違う。また、あまり押麦を入れすぎると

ご飯が冷えてくるとパサパサになり箸ですくうのもおにぎり握るのも苦労するので

玄米やもちきびや古代米(黒米、赤米など)をうまい具合に混ぜたり、

はじめからおにぎりを作る用にもち米を少し混ぜて粘りを出して握りやすくしたりと、

その都度バランスを考えて炊くのも楽しい。

このように常食してるので、よくスーパーのお米売り場の端っこにちょこっと陳列されてる

押麦パックでは到底追っつかないのでAmazonで西田精麦の押麦を取り寄せて使っている。

もちきびは(色付け、風味足しで使用なので)少量でいいのではくばくのクッキングクラブ。

 

一度アマランサスという穀物を混ぜて試してみたが、これは粒が小さすぎて比重の関係で

米びつの底にまとまって溜まってしまい不便なのでやめた。