晴れ時々曇り。

だらだらと続く昼夜逆転生活に嫌気がさして、本格的に早寝早起きの生活リズムにシフトしようと考える。

あまりに早く就寝するのも原因の一つだが、中途覚醒で夜中に目が覚めたらそのまま朝まで起きてしまい

結局生活リズムがどんどんずれていく悪循環を正したかった。

夕方6時ぐらいにもう眠くなってきていつも7時か8時には寝てしまい、深夜1時2時に起きる毎日だった。

そして一度起きたらなかなか寝付けずそのまま朝を迎える。

健康に対して変な強迫観念があるせいか、昼夜逆転生活になるだけで早死にするんじゃないか・認知症になる確率が

跳ね上がるんじゃないかと(こちらは医学的に本当らしいが)すぐ不安になる神経質な性質なので。

 

昨晩の夜9時に、デエビゴ10㎎を2錠、L-テアニン(マイプロテイン製)の粉末を目測量で400mgを飲み下して就寝。

服用量としては、デエビゴもテアニンも一回分としてはかなり多い量である。

夜中の1時半ごろに尿意を覚えてぼんやり目が覚めるが、トイレを済ませてまた横になったらすぐに眠れた。

次に目を余したら窓の外がぼんやり明るい早朝5時。

これでようやく、健康的な生活リズムを送ってた時と同じ起床時間だ。あとはこれを持続できればいい。

幸いにも寝つきは良いほうなので短期作用型の睡眠剤を服用しなくても眠れるし、自分の主治医は

『絶対にBZP系は処方しない主義』なのでそちらのほうも問題はない。

 

*今のところ、デエビゴは1年以上飲んだり2,3日飲まずにいたりしてるが

BZP系のような分かりやすい退薬症状は出ていない。跋扈不眠もなし。

(昔から心が壊れ気味なので、BZP系薬剤は睡眠剤も抗不安剤も国内で処方されてるものは

ほぼすべて飲んだ経験がある。飲んでないのはダルメートとグランダキシンぐらいか。その当時からBZP系の

耐性や止めたとたんに不眠になる症状には悩まされていた。直近ではルネスタとソラナックスを飲んでいたが、飲むのをやめたらやはり跋扈不眠の症状が出た。現在飲んでる睡眠薬はデエビゴのみ)

 

朝、シリアル牛乳、プチトマト食す。自転車で最寄りの駅近くのベーカリーに行くがお盆休みで閉まっていた。

んで、西友に行きいろいろ食材を購入。早朝なのに混んでいる。お盆だからか。

入浴洗濯室内干し。サンドイッチを食べる前にエビリファイを服用。少しダラダラしてから昼寝。

14時過ぎに、古くなったPC本体を引き取ってもらう。やたらバカでかい筐体だったので

無料で引き取ってもらえて一安心。なにしろ第1世代のi5 650のOSがWin7という時代遅れにもほどがあるPCだったが

これをねちっこく10年以上使い倒してようやく処分。