はーたん、耳の上の毛が伸びてきたので、チョキチョキ

初ヘアカット

おしゃれ七三風

ですが、生えぐせでかってに七三になるってゆう困った髪型

さて、アフィニトール開始から3ヶ月たちました。
先週の金曜から3mgの分散錠になり増量。
若干水に溶けやすくなりました


はーたんの発作、先週から3、4回で落ち着いてたんですが、
増量してから毎朝寝起きにあった発作がなくなりました。
昨日はなんと一回

今朝もまだなし


期待しちゃうけど、来週の脳波、MRIを見てからでないと

はーたんも発作が減って調子がいいのか、発語がおさかん


「あ~ががー!」
「ガガガー!」
とやっぱり“が”を連発w
たまに超大声で、
「っはぁー!!!」
と叫びますw
普通の赤ちゃんって“ば・ま・ぱ”あたりを最初覚える気がするんだけど、
これは
“かあちゃん”の“か”と、
“はーたん”の“は”
を練習中なのだとかってに解釈

母の名前、
「あいがー!(あいか)」
なんかも言ったりします。
天才です(笑)
冗談はさておき、
旦那っちはどーにか病院の近くに転勤が決まりそう

なんだけど、引っ越してこれるのが4月1日ギリギリになりそうなので、
退院は諦めそのままリハビリ入院にしようかと思ってます

リハビリ入院が終わるのは、4月後半GW前。
去年、入院したのもGW前。
つまり、ちょうど一年入院することになるね。
1ヶ月の一時退院はあったけど。
北海道はGWごろはちょうど桜の時期で、
去年はICUにいるはーたんに面会に向かう車の中から、なんとも言えない気持ちで、満開の桜を眺めたっけ。
その前は、結婚して根室に行って、根室には桜どころか高い木が全然ないのに驚いた。
家の裏はどこまでも続く草原。
鹿とキツネが普通に徘徊してた。
海と空はどこまでも広く、果てしない。
あんな景色はしばらく見ることないだろうから、ここに載せとこ。
話がそれたけど、今年の目標はお花見!!



GWに岩手で見れるといいな


朝の薬後、いつもの場所に朝日を見に行って、
泣きつかれてぐったりな息子をだっこしながら、
「はーたん、退院したらお散歩行こうねー。
公園も行こうねー。
お花見もしようね。
もう少しだよ。」
って言いながら、ふいに涙が出てきた。
あの日から季節の止まった病院生活も、もう少し。
もう少し。