退院 | はーたんタンタン

はーたんタンタン

生後2ヶ月で結節性硬化症、ウエスト症候群と診断された、はーたん。
脳腫瘍、右手のマヒ、てんかん、色々あります(^^;

そんな息子はーたんの成長の記録です。

一時退院決まりましたーニコニコチョキ音譜



脳波は、右脳は問題なしひらめき電球
左脳は、腫瘍周辺の波が、前回より若干高くなってましたあせる


まぁ悪化も時間の問題なんだろうけど、とりあえず1、2ヶ月はおっきな痙攣は起こらないだろう、

とゆうことで、なんとか退院のお許しをいただきました。




発作は4日前から1日5、6回だったのが、倍の10回くらいにガーン

けど、かわりに時間は4分くらいのが2分くらいに。

弱めで数が多い感じに変わってきましたショック!


フェニトインとラミクタール増量中だから、色々変化してるかも。

ビガバトリンも、やめたら少し調子が悪かったので、夜50だけで再開。
次の日から発作は変わらないけどなんか好調チューリップ赤

あかりさんとこの先生の言葉を信じて、少しは発達に良い影響あると信じたいところだなんチューリップオレンジチューリップ黄チューリップピンク

薬は今は、
トピナ
デパケン
ラミクタール
フェニトイン
ビガバトリン
です。








気づけば入院も半年で、はーたんもすっかり病院の子になってしまった。


温室育ちだし、ACTHで抵抗力落ちてるし、予防接種はほとんど打ってないし、

心配なのは感染。

一時退院中も病気なんて絶対できない。




よしっ、元気に引きこもろう!!


ACTH後は生ワクチンがダメみたいで、とりあえずヒブと肺炎球菌だけ打ってもらいましたひらめき電球





あと今後は、エベロリムスが承認され次第帰院なんだけど、




また半年くらい入院になるかも、と爆弾


まじか。笑



年越し病院なのはいただけないけど、まぁしゃーない!!

もう入院も慣れたもんだにひひパンチ!

入院のベテランとして頑張りたいと思いまー すm(_ _)m





あと、もしエベロリムスが効かなかった場合。


手術になった場合、道内では厳しいと言われました。

経験が少ないんだそうな。


そうなると、東北大あたりに飛ばされるのかな?


脱北海道か…


それはそれで、私の実家には近いんだけどニコニコ


まぁそうならないことを祈りつつ…三日月




あの悪夢の緊急入院から半年。
長かったような短かったような…


退院は旦那の実家だし、遠すぎる自宅にはもう帰ることはないだろうな。


子どもが生まれるからと奮発して借りた少し大きめのアパートには、旦那が寂しく一人暮らし。


私もあの痙攣の日以来帰ってない。


3月には旦那に引越しの片付けをしてもらわなきゃ。


まぁトータル1年も住んでないんだけど。


とゆうことは旦那との結婚生活もそれだけってことか。

なんか病院生活のほうが長くなりそうだあせる




けど、今は素直に退院を喜びますか。

やったー!!o(*゚▽゚*)o


おすわりもどき。