もやもやが消えないのでみんなに問うてみる。
普段は所用のため木曜日に定休を頂いているアルバイトなワタクシ花樹。
けどその所用が金曜日にズレたので、木曜と金曜の出勤日をチェンジしてもらったのです。
すると大先輩の主婦パートさんからこんな事を言われたんですよね。
「自己都合で休みもらう時に振替出勤するのは非常識なことなのよ」と…。
今までシフト制の職場でしか働いたこと無かったから、休んだ分はどこかで補うのがフツーだと思ってたんだけど。。。
常識ではそうなのでしょうか?
その感覚が全く理解できなくてモヤモヤしてます。
これは…
どっちが普通なのか。
知ってる人いたら教えてください。
じゃないと夜も寝れないや
