17を背負う鷹 飛翔!さらなる高みへ

17を背負う鷹 飛翔!さらなる高みへ

サガン鳥栖、ロアッソ熊本、V・ファーレン長崎、清水エスパルスのサポーターしてます。
鳥栖#10#11#18#33、熊本#2#8#10#36、長崎#1#9、讃岐#9、清水#10#11#16#21、山雅#1#16、柏#10#11#14

Amebaでブログを始めよう!
みなさまお久しぶりでございます!
更新をサボってしまい申し訳ないです。
ここからリーグ戦2試合、天皇杯1試合を振り返りたいと思います。
色々あったので今回から審判団も書きます。
理由は言わなくてもわかるとは思うけど。

明治安田生命Jリーグディビジョン1セカンドステージ第12節サガン鳥栖VSサンフレッチェ広島
 2-3 ⚫️ (12068人)
主審:荒木友輔
副審:五十嵐泰之、清水祟之
第4の審判:田島宏則
得点者:34分 塩谷司(広)、57分 ピーターウタカ(広)、62分 茶島雄介(広)、71分 谷口博之(鳥)、77分 金民友(鳥)

フォーメーションは次の通り。

{7CF7AE7C-EAE6-4010-AF24-FB3E74414590}

リザーブ
GK
1 赤星拓
DF
2 三丸拡
35 青木剛
MF
40 石川啓人
FW
18 富山貴光(⇔70分 9ムスタファエルカビル)
22 池田圭(⇔87分 30 福田晃斗)
25 早坂良太(⇔66分 24鎌田大地)

全体的に広島に支配されてた感じ。
あの塩谷の先制点は少し致し方ない点もあるかなと。
反省点として、点取られた後にみんな歌わなさすぎ!
取られた時こそ取り返せムードを全開にして歌わな!
もちろん勝ってる時しか歌わない奴は論外。
負けてる時でも歌わないと!
まぁ他の失点は防げたような気もします。
そんな中で同じような展開で2点を返したのはプラスかな。
最近審判団のジャッジの基準がまだよくわからずにいます。
まぁうちはよくクソ審判に当てられるけど。
{DAE5EE0C-CCF5-4CC8-B310-8F8F5F302F47}
(頂き物です)
もっとこの男のゴールを見たい!!そう思った俺の願いが叶うのはそう遠い日のことではなかった。

2.明治安田生命Jリーグディビジョン1セカンドステージ第13節 大宮アルディージャVSサガン鳥栖
1-1△ (11087人)
主審:山本雄大
副審:西尾英朗、植田文平
第4の審判:塚田健太

得点者:6分 富山貴光(鳥)、58分 家長昭博(大)
{94372B32-FC71-4F2A-B3D8-A3AD84174FA7}

フォーメーションは次の通り。
{9D4A8B44-4EA4-4492-8E83-4D29F7D320EA}

リザーブ
GK
1 赤星拓
DF
2 三丸拡
4 小林久晃
35 青木剛
MF
40石川啓人
FW
22 池田圭(⇔78分 18富山貴光)
39 岡田翔平(⇔63分 24鎌田大地)

ずっと、やっと、待ち焦がれていた瞬間。
{DD253B58-0947-44EE-87FE-663EFCA20980}
{E32E3844-73B6-4510-92DB-B35A3035F888}
(※頂き物です。保存はご遠慮ください)
愛する漢。富山貴光のゴールがついに生まれた。
PKだろうが関係ねぇ!彼の喜ぶ顔見てこっちの気分は最高潮!!!
後半の失点は林も2本目はよく反応したな、という感じ。家長のあのスピードのシュートを止めろとは無理な注文な気もする。
しかし、全体的に攻められすぎ!
しかし、この試合で勝ち点1をゲットしたことで、16位(当時)の名古屋との勝ち点差が13点に広がったことで今季残留が決まった。
決まったはいいが勝って決めたかった。少し複雑な気持ち。

3、第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦マッチナンバー72 サガン鳥栖VSセレッソ大阪
2-0○ (5391人)
公式記録はこちら→http://www.jfa.jp/match/emperorscup_2016/schedule_result/pdf/m72.pdf

主審:飯田淳平
副審:権田智久、亀川哲弘
第4の審判:塩津祐介

得点者:34分 豊田陽平(鳥)、75分 富山貴光(鳥)
{0B188441-E770-4F0F-A282-ABE4DD22905E}
{76159B04-8EAF-4AFC-B00A-89421E95AD16}
{8C3F5EFA-3574-4A6B-AF31-32C34AF7C60A}
{BD27C6B8-26E3-4373-A697-E06E3EDC0D32}
{99E36931-44D6-4FE2-844D-EC70AE5F0AF0}
(一枚目は鳥栖公式Facebookより。他は頂き物ですので、例により保存はご遠慮ください)
まさか2試合連続で彼のゴールを拝めるとは俺は日本一の幸せ者です。
全体的に見ていて感じたのは、やはりトヨさんがいることで全体的な統率力がアップすることかな。やっぱ彼がいないと攻撃パターンも全然変わってくるし、リズムも変わってくる。
セレッソって実際J1レベルだし、そのチームにニノゼロで勝てたのはいいんじゃないかな?
トヨさんのPKの時周りの人と肩組んでトヨさんのチャント歌ったのはいい思い出です。
余談になりますが、スタグルが全くなくて中央軒にこんな長蛇の列ができるのも天皇杯ならではかな。
{3B3FE981-7D6E-4DF6-804D-8DDBE2E68163}
もう1つ、セレッソ戦の時、珍しいガチャがありまして。
↓こんなのです。
{42C430EB-D4E4-42D7-B1C5-A458660B2DFC}
このように400円でこれらが当たるガチャがあったんですね。結果はご覧の通りです。
ミヌ、知剛が当たったので良しとします笑

え?仙台戦を振り返れ?
見てないから無理!とりあえず守備建て直せ!以上!!

さて、次節のご案内!
次節はかなり間が空いて、10月22日。日立柏サッカー場で柏レイソルとの対戦です!
ホームはいよいよ最終戦!10月29日。横浜・F・マリノス線となっております!
マリノス戦はすでにSS指定席、S指定席が完売!
さぁ!ホーム最終戦はスタジアムをサガンブルーに染めてやろうや!
{E309B081-19B2-4167-908B-14F1062A2E9B}
セカンドステージ優勝は消えてしまったけれど。
目の前の試合に勝つことは変わらない!
勝って少しでも上を目指そうぜ!
ちなみに私は行けません>_<

なお、天皇杯につきましては4回戦の相手はサンフレッチェ広島に決定しました。
会場、およびキックオフ時間は決定次第またお知らせします。
それでは!!!
Fly high!Sagantosu!!

17を背負う鷹

10/11追記。
天皇杯4回戦
サガン鳥栖VSサンフレッチェ広島との対戦について。
キックオフ時間と会場が判明したためここでもお知らせいたします。

サガン鳥栖VSサンフレッチェ広島
11月12日(土) 15:00キックオフ
となっております。