2019.1.18(金)

時には

ある程度の緊張感も必要
だと思うのですニコニコ


毎日、同じ生活に
ちょっぴり飽き飽きしていた私が

久々の程よい緊張感に
心地よさを感じていますニコニコきらきら!!きらきら!!


今週の水曜日から

新しい老人福祉館での
日本語の授業が始まりました😊✨

新しいじーさん&ばーさんとの出逢いハートチューハート

いいじゃないですか😉

まずは、自己紹介ってことで
スタートしたのですが、

あるじーさんが
(じーさんと言ったら怒られそうですが)

嫁が日本人だから、日本語を勉強しようと思ったニコニコ

って言ったんですね😳

ヘ???
なんとお友達の義父さんでした爆笑
しかも、ご夫婦でチュー

ますます頑張らなくっちゃ!
私(笑)爆笑DASH!DASH!

変な噂でもたてられたら
えらいこっちゃ(笑)(笑)爆笑汗汗

でも、
どこの老人福祉館でもそうですが、

じーさん&ばーさんが
集まったら大変にやりゲラゲラゲラゲラ💧

なんせ、
それぞれの自己主張がスゴい!!
半端ない笑い泣き



教科書は、これでいきます!!!

って言ってるにも関わらず、
前の先生は、どーだったこーだったの

前の先生の事は知らん!!

とにかく私が新しい先生なので、私のルールに従って下さい!!

ということで、

ほぼ強制的にしないと、
いつまで経っても話がまとまらん💧

ふうニヤリ



そして、授業が終わると、
いつも番長(?)さんに呼び出される私。


授業内容
ティーチングメソッドについて

いろいろ指摘されるわけです!

ま、それはありがたいこと。

でも、じーさんが仕切りに主張することは

うちのクラスのじーさん達は、めちゃくちゃ日本語のレベルが高い

私が通ってるもうひとつの福祉館の
じーさんのレベルとは全然違うんだ、とニヤリ爆笑ニヤリ爆笑

おーっ!ていうか~~ね

向こうのじーさんらに
会ったことないやん!!!

一緒に日本の勉強したこともないやん!
(笑)(笑)爆笑爆笑


その自信感は、いったいどこから?(笑)ニヒヒ汗汗汗


おーっ!ちなみにですね

向こうのじーさん達のほうが
比べものにならないくらい上手です

おーっ!が!!!

そんなこと、言えるか~~~~い!!!(笑)

おーっ!つまり

私に、怠けんと
しっかり教えろよ~~~!!!

ということなんだと思います(笑)爆笑

しっかり、気合いを入れて
心を込めて
授業させて頂きます照れバイバイ


では、
そーゆうことで

今日は、このへんでねラブラブラブラブラブラブ



スイーツウエディングケーキホットケーキショートケーキバースデーケーキロゼワインパフェピンクマカロンハートピンクドーナツマカロンシャンパン



パフェピンクマカロンバースデーケーキチョコキラキラハートピンクドーナツマカロンシャンパンロゼワインパフェピンクマカロン