
フードを変えても
整腸剤・吐き気止め・ステロイド等を服薬しても
ずーっと下痢は治らなかった
獣医師さんと相談しながら治療方法を考えて
騙し騙しな感じで 何とか生活出来てた
先週 急に日に嘔吐が数回 食欲も無くなって
クリニックを緊急受診🏥
血液検査の結果 カリウムの数値が低く
“点滴を続ける入院治療が必要”と診断された
でも きっとりんちゃん🐈⬛にとっては
入院は かなりの負担...と思い
🏥へ朝送って行き 夕方に迎えに行く
点滴通院をお願いした
それでも 点滴通院2日目で 明らかに
りんちゃんのストレスや
家族を含めた人間に対しての
不信感が露わになった
家に帰って来ても寛げない
あんなに甘えただったのに
家族に近づこうともしない
とにかく隠れ場所を探している
普段はうるさい程 鳴いて
家族にいろんな事を訴えていたのに
鳴くこともしない
『りんちゃんのため』
と思ってしている家族の行動が
りんちゃんの負担になってる?
🐾
もともと 自身についても
一時的な場合を除いて
「口から食べられなくなったら
治療はそこまでにして」
と 口頭でもエンディング📖でも伝えている私
りんちゃんの様子を見ながら
娘 息子と相談もして
3日後の🏥再診で
この先 点滴無しでは生きられないと
伝えられた時には 延命治療は断ろうと決めた
受け止めるしかない...
生きている全ての者に限りある生命
生きている間は 穏やかであって欲しい
それが一番の願い
3日後の結果を気にしつつ
りんちゃんの生命力に縋る思い...