11月の最終の金曜日、朝起きたら左の腰がとても痛い。

なぜこんなに痛いのか理由は分からずですが、

初めての痛みの感覚で、謎でした。

 

で、翌日土曜日、久しぶりにヨガレッスンに行ったのですが、

簡単なストレッチクラスで、両足の親指を持って、

背中を前後にゴロゴロと転がるやつで、急激に左腰に激痛。

その後歩けないということはなかったのですが、

ポーズによってはとてもつらい、腰がつっている感覚。

これは、もしやギックリ腰?と感じつつ、

2本目のヨガレッスンにも出たのですが、かがむのが辛くてビックリ。

 

痛かったのに、2本目のレッスンに出る私も私ですが、

まさかこれがギックリ腰だとは思わなかったのです。。。

翌朝起きたら、起き上がるのが大変で、すかさずギックリ腰をググりました。

 

 

====

重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまう。

そんな恐ろしいぎっくり腰、正式には急性腰痛と言います。

 

読んで字の如く急激に発症した腰痛を指し、

欧米ではその激しい痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれます。

 

多くは一週間~二週間程度で自然に回復していきますが、

時間経過によって改善が見られない、

または下半身に痛みやしびれと言った症状が出現した場合などは

椎間板ヘルニアなどの病気が隠れていることがありますので要注意です。

====

 

 

今までギックリ腰=歩けなくなると思っていましたが、

程度のよりけりで、まさに症状はドンピシャでした。

 

動きによっては全く痛みは感じないのですが、

ちょっとしたひねりがあると激痛がはしるはしる。

自転車に乗る時も結構辛くて、恐る恐る乗ってました。

 

痛みのある左腰の辺り全体が固くなっている感じで、

筋肉が固まって動かない感じがしたので、

翌日からもできる範囲でヨガ(ストレッチ)はしておりました。

 

そして、入浴剤を入れたお風呂によりゆっくり入って、

腹巻きをして温めると、調子がよくなる感じだったので、

いつもより長めにお風呂タイム。

 

 

1週間ほどでだいぶ痛みは軽減してきたのですが、

とはいえ、普通の状態ではなく、ヨガのポーズもとれないものがあり、

ユミコアの膣呼吸など仙骨辺りにアプローチするのは痛くて出来ず。

腰が痛いと腹筋に力が全く入らず、ある意味お腹の力が抜けて

リラックスできてるのですが、お腹ポコン状態になるんですね。

 

いやーーー初めてのギックリ腰、かなりビックリしました。

そして、だいぶ治ってきたと思ったら、

今週火曜日にまた急に左腰が痛みがぶり返し、

キャンプで寝袋で寝たのがまずかったのかなーと思いながら、

ギックリ腰アゲインで、前回ほどではないものの、

今もビクビクしながら動いています。

 

 

ギックリ後は、動くのがいいとも悪いともって感じなので、

これは本人がどうしたいかとか身体次第にかかってくるようです。

私は毎日何かしらは運動する習慣があるため、

腰にアプローチするというよりは、

腰をかばうので腕や肩、背中の筋肉が固まってくるのがわかったので、

ゆるめのヨガや、ユミコアでも腰を比較的使わないものを選択して

やっていたのですが、やっぱりストレッチやローラーでほぐすと

間接的に腰周辺にも効いている感じはしますね。

日常生活がしやすくなる気がします。

 

 

毎日運動しているのに、ギックリになるのは少々ショックでしたし、

これほど痛いのかと思うと、ようやくギックリの人の気持ちが分かった気がします。

母が腰椎の圧迫骨折をしてすごく痛いと言っていましたが、

うーーーん、これは相当痛くてしょうがないんだろうなというのも

なんとなくのレベルですが分かった感じです。

 

 

実は、ちょっと前からコルセットの使用を検討したんですよね。

元々肋骨パッカーンなので、それをコルセットで締めるクセづけを

したいなと思っていたので、いい機会かなと思ったりも。

 

 

で、そもそも今回ギックリになったので原因を考えたのですが、

在宅勤務でもちろんサテライトには行っていますが、

自宅はローテーブルなので、その姿勢が長くなり、

なんとなく座位のクセで左の腰を圧迫していたなーと、

そしてその累積で今回寒くなったのもあり起きたのかなと思いました。

そう思うとオフィスの椅子って素晴らしいのかも。

 

 

 

今年の春から少しずつお部屋改造を計画していて、

ローテーブルを新しいものにしようと思い、

秋にオーダーをしていたいのですが、

今となればラッキーなことに5ヶ月待ちだったので、

急遽ローテーブルからダイニングテーブルに

変更してもらうことにしました。

 

 

家でヨガやユミコアはしたいので、なるべく家具を置きたくなくて

ソファやダイニングテーブルは買っていなかったのですが、

今回のギックリで、もう座位の生活は限界だ!というのがわかり、

2022年からは椅子の生活にシフトしようと思っています。

 

広い部屋に引っ越したいなーと思いつつ、

ヨガができるスペースを残しつつ、

テーブルとチェアを置いて、自宅を快適にすることを検討中です。

 

youtubeやインスタでルームツアーを見まくってますが、

写真とか動画なので実際わからないですが、

狭いスペースにソファーやテーブルを置いている人も多いのだなと思うと、

私の家はスペースの割に何も置いてない家だなというのがわかりました。

だから寒いのもあるのかもwww

 

 

掃除が苦手なので、なるべく掃除が簡単にできるように、

 

・床にモノを置かない

・インテリアやモノも最小限

 

は必須事項を念頭に、現在テーブルのサイズをどうするか検討中。

 

 

 

ほんとはこんな風に置きたいのです。

 

 

 

 

 

 

以前から、ジャーナルスタンダードファニチャーに行くたびに、

このセットが好みのどストライク。

1LDKの広めリビングだったら、必ず欲しい感じ。

 

 

 

もしくは、これも同じようなのですがいいなと。

 

 

 

 

 

 

unicoの家具も好きでして、

お店に行くたびにこのセットいいなーと思ってました。

こちらの方が木材とファブリックなので、

温かみがあっていいですよね。

 

 

ソファーダイニングがインテリア的に好みではあるのですが、

結局どっちつかずになるのかな?と思っておりますけど。。。

 

両方ともテーブルは幅120センチなので、

テーブルは置くのは問題ないですが、

この幅のあるベンチチェア置くとこの家具に支配されてる部屋に

なってしまうのはわかっているので、手を出せないという感じ。

 

 

私の一番のプライオリティが、ヨガマット2枚分の床スペース確保なので、

このセットを置くと、余裕を持ってできなくなるのと、

開放感がまるでなくなる悲しき狭い部屋という感じになります。

 

 

 

 

という訳で、私はこの椅子はとりあえず買う予定。

 

 

 

 

 

 

一番最初の画像のシリーズの1人用チェアなのですが、

座り心地も良くデザインもすごく好みなので、

とりあえずこれは欲しい!(でも現在予約受付中)

 

 

 

あと、コスパの良いLOWYAのダイニングソファが

欲しいと思ったのですが、

まさかの2脚セットなんですよ。。。

狭い家にこの大きさの椅子2つはいらないってことで買えない感じ。

1脚で売って欲しい。。。

 

 

 

 

 

 

 

それに加え、現在ローテーブルから正方形もしくは長方形の

テーブルどちらにするか悩み中です。

 

 

イメージこんな感じにするか、、、

 

 

 

 

 

 

もしくは長方形でがんばるか。

 

 

 

 

 

 

 

丸テーブルの方が圧迫感ないのかなと思いつつ、

見れば見るほどわからなくなってきてます。

 

家具って処分する時が大変なので、

同じお値段でも洋服のようには手軽に買えないですね。

そして、大きいものなので後々ダメージがあると思うと、

占有率がとても大きいので、

本当にグルグル悩んでしまいます。

 

 

1LDK 60平米ほどの広さのお家に住みたいです。

ギックリ腰から、最後は部屋のお話になってしまいました(汗)

 

 

 

 

 

でわでわ〜