2月1日と2日はダラダラというか、
(自分自身の)電池切れを起こしてしまいまして、
電源OFFモードでございました。
やはり、たまの強制終了って大切ですね。
自分でそれが分かるし、無理せず休むから
私は基本心身ともに健康なんだろうなーと思ってます。
ということで、今年2021年は2月2日が節分で
2月3日が立春ということで、一応2日は夜に氏神さまへ。
夜の雰囲気は、イヤじゃない。
最初はちょっと闇(陰)を感じましたが、何度か行くうちに慣れてきました。
氏神さまのご近所に引っ越してからは、
よく神社さんが午前中に参拝するのが良いと言われていますが、
ほぼ毎日参拝しているので、午前中に行けない時は午後や夜も行ったりしてまして、
それはそれでまたムードが違うなというのを知り、楽しんでおります。
1日午後から2日の午前中にかけてダラダラしていたのですが、
どうやら午後には充電が終わった感じがしたので、
週末通っている先生が夜のヨガクラスがあったので、
そちらのクラスを受けに行った帰りに参拝しました。
なので、20時過ぎの写真になります。
とりあえず、ヨガで心身ともにシャキッとして、
2020年を終了したかったという感じでしょうか。
結果、ヴィンヤサクラスで最後ヘッドスタンドも長かったですが、
行ってよかった感じです。
124年ぶりに、節分が2月3日から2日に代わるということで、
私、前日まで知らなかったのですが(笑)
東京は、朝は雨が降っていたにも関わらず、
午後からは快晴で最高気温も17℃という不思議なお天気で、
立春前にふさわしい?小春日和を感じる1日でした。
で、本日3日は朝ヨガの後、氏神さまへ。
やはり立春ということで、参拝客は多くて、
参拝終わった途端に、ガヤガヤと声がすると思ったら、
多分近くの会社の団体であろう10数人一緒に参拝にきてまして(確実に、密ですね)、
巻き込まれなくてよかった〜と思いながら、氏神さまを後にしました。
なんだかんだで、ヨガで終わり、ヨガで始まる2020年から2021年。
ヨガしてると全身が伸びて背骨にスペースが出来るので、
本当に気持ちいいんですよね。
ほっとくとどんどん背骨の空間がなくなり縮こまっちゃうから、
ダウンドッグで背骨を伸ばすのが本当に気持ちが良いなーと思います。
(特に腰椎のあたりがなんとも気持ちイイ!)
なので、やっぱり太陽礼拝って最強だなと思います。
太陽礼拝を(正しいアライメントで)1日数回やっておけば、
すごく健康でいられる気がします。
天中殺2年目。
数年前はスピリチュアルだったり自己啓発的系が大好きだったのに、
今はからしき興味がなくなって、自分でも怖い位なのですが、
こんなのも天中殺の為せる技という整理で、
自分自身納得することにしています。神秘的なこと、好きなはずなんですけどね〜
コロナが広がって、在宅勤務も今月末で丸1年。
新しい世界にアジャストしきれてないですが、
まあ、今まで焦って動きまくっていたので、
動きまくれない自分に適応できてないのだなーと思いつつ、
少しずつ、もう少し先にどんなことがしたいとか、
考えていけるといいなーと思っています。
あと、久しぶりにタオル類も新しくしました。
この日を待っていました。
使い慣れたタオル類はそれはそれで好きですが、
やっぱり新しいのはいいですね。
タオルはもう10年以上、スコープさんのを使っています。
カラーもステキで耐久性もあり、おすすめです!
今回も、グレーにしました。
フェイスタオル、ミニバスタオルにバスマット、買ってました。
普通のバスタオルを買っていたと思ったら、ミニバスタオルを買ってて、
ちょっとしまったという感じです。。。
スコープのタオルといえばブルーが定番かなと思いますが、
個人的にはグレーが好きです。
前回は坂本龍一バージョンを使っておりました。
でわでわ〜