すごーーーく久しぶりのパン教室。

コロナに入ってからお休みだったので、ほんと半年以上ぶりでした。

やっぱりワイワイとみんなでおしゃべりしながら作って食べてというのは

とても楽しいなーと改めて。

 

最近、週末も出歩くのが面倒になっている自分がいて、

行ってしまえば全然いいのですが、腰が重くなってる自分を感じていますが、

それは天中殺のせい。。。と勝手に思ってますw

 

 

さて、この日は秋らしいパンの具材で、

大好きな炭水化物祭りでございました。

 

 

 

芋栗かぼちゃパン(天然酵母)

 

 

 

image

 

 

 

ヤバくないですか、このビジュアル。

パン生地はかろうじてありますが、芋栗かぼちゃに8割支配されているパンです。

 

 

 

imageimage

imageimage

 

 

 

生地はかなり柔らかいです。

芋栗カボチャは同量でシナモンたっぷりはいってます。

(間違いのないスパイス、それはシナモン♪)

 

今回水を使った伸ばしで、ラクチンで良かった。

具材が多すぎて、中味が見えてます。

最後は、クープを入れてオーブンへ。

(黄色はカボチャカラーが出てきてしまいましたw)

 

 

 

image

 

 

 

そして焼き上がったのは、こちら。

 

 

 

image

 

 

 

栗の汁?がついてきてしまったのか、型から外れず先生にご迷惑を。

なので、ちょっと形がいびつになってる手前から2番目のが私のなのですが、

ま、結果的に美味しいので問題ないですw

 

 

ごまもたっぷり入っていて、ごまの食感もよく

香りが広がる。

具材はゴロゴロ入ってて、これにバターをつけると100点満点!w

最終的には栗が勝ちます!

 

翌日、終日ヨガイベントだったのですが、

クラスの合間に食べていたら、あっという間に3/4食べてた。。。

うーーーん、ヤバいけどやっぱり炭水化物パワーには負けてしまう。

 

翌日弟たちがお土産もってきてきてくれたのですが、

時既に遅しで、1切れだけおすそ分けしました。。。

 

 

 

 

ちなみに、パン生地はお持ち帰り用にありまして、

久しぶりに自宅でパンを焼きました。

中味は(見えないのですが)ベーコンポテトチーズです。

 

 

 

 

image

 

 

 

今回は珍しく発酵具合もちょうど良かったのか、

いい感じに焼き上がりました。

多分、今が一番天然酵母のパンを作りやすい季節なのかも?

 

唯一しくったのが、ブラックペッパーを入れ忘れたこと。

あと、チーズはもっとたくさん入れていいかもと思ったのが反省点。

このパンはすごく作りやすいので、今度作ってみようと思います。

しかし、このパンも具材が具材なのでとっても美味しく、

焼いた翌日に2/3は食べてしまったという。。。

ほんとイモ類がパンに入ると、止まらない私です。

正直、せっかくデトックスしたのに、下腹部が再びヤバい。

小麦と炭水化物って、本当に下腹につくと思います。

 

 

おこもりの時にパン粉をたくさん買ったのに、作ってないという。。。

(在宅で太りすぎて、パンを焼くのが恐怖にwww 

焼き立てはなんでも美味しくて、すぐ食べちゃうからね。。。)

 

 

という訳で久しぶりのパン教室は自分の食欲に対して、

非常に破壊力がありました。

 

 

 

 

 

お次は、お料理です。

でわでわ〜