1日参りはほぼ毎月行っているのですが、
2019年は15日参りをすっかり忘れてて、
昨日は大嘗祭があったので、氏神様にお参りって思っていたので、
今朝は行ってまいりました。
境内の樹々も少し色づいて、ようやく秋を感じてこれるようになりました。
昼間は暖かいですが、朝晩は結構冷えますしね。
今日は人が珍しくほぼいなくて、とても気持ちが良かったです。
氏神さまが隣接しているのは、ありがたいw
そして、昨日の大嘗祭をテレビで少し見ましたが、
本当に宗教色が強くて、個人的にはすごく好きなんですが、
改めてすごいものが継承され続けているんだなと思いました。
確かに、この儀式をするためにすごく費用はかかるのはわかりますが、
こういうものを残し続けるというのは、
どんなに便利でAIな世の中になっても神事というものは
残し続ける必要があると思いますし、
人間の人間たる所以みたな、生命の神秘というんでしょうか。
そういうのは、絶やさずに続けていってもらいたいなと思います。
でわでわ〜