本日はレモンづくしなので、お料理も必ずレモンが使われてました。

マイヤーレモンは、それほど酸味がないのでとても使いやすいレモンかなーと。

 

そして、そのレモンで作ったジンジャーエールと

写真はないのですが、レモンチェッロはとんでもなく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フムス&フラットブレッド

 

 

 

 

 

 

フムスは、ひよこ豆さえたけば(缶詰だったらそれすらも必要なく)、

グラインダーで混ぜてしまえばあっという間に完成。

 

 

 

 

 

 

ポイントはオリーブオイルを結構多めにかけること。

そして、赤いお粉はパプリカペッパーなのですが、

これがアクセントになってとても美味しいです。

 

 

 

 

 

 

これは、スパイス好きにはたまらない一品で作ろうと思いました。

豆なのでヘルシーですし、クミンがなんともなんとも。

そして、パンもチャパティのような感じで全粒粉でフライパンで焼けるので

すごく簡単おいしい! これはヒットなメニューでした。

 

 

 

 

レモンと魚介のクリームソースパスタ

 

 

 

 

 

 

パスタは、いつも通り先生があっという間に作って

この状態でしか見てないという。。。www

基本的にパスタは外食でもほとんど食べないので、

先生のところでしか食べない感じですが、こちらで頂くと、

パスタって美味しいなって思います。

 

 

 

 

 

 

塩レモンが入ってるのですが、塩レモンとクリームって相性が良くて、

生クリームのもったり感がないのがいいですね。

 

 

 

 

レモンカードのタルトレット

 

 

 

 

 

 

型に入れたら、焼いてタルト生地の中にレモンカードを入れます。

 

 

 

 

 

 

これは各自作ったのですが、色々トラブルもあったりしましたが、

なんとか出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

左が先生のホイップの仕上げ、私は右、下手すぎて終わってる。

本当に不器用で、こういうのは一番やりたくない系の作業です。。。(泣)

まあ、胃の中へいってしまえば同じなんですけどwww

 

 

 

 

 

 

あまりにもお腹がイッパイだったので、翌日に頂きましたが、

レモンの酸味とお砂糖の甘みが良い感じで、あっという間に食べれちゃいました。

まあ、デブのもとのようなケーキですが、本当にこういうの最高に美味しい!

(私のファスティングはあっという間に元へ戻る感じですね。。。)

 

 

 

 

そして、この日はたんまりイタリアとフランスのチーズがありました。

 

 

 

 

 

 

 

フランスの有名なハート型のチーズみたいです。

少しクセがありますが、多分万人が好きなお味。

 

 

 

image

 

 

 

それ以外も、ぶどうにつけたチーズ、オリーブが入ったチーズなど、

本当に色々バリエーションがあって美味しかったです。

 

 

 

image

 

 

 

やっぱりチーズは大好きです!(と、改めて思いました)

 

 

 

久しぶりのパン教室、すごく美味しく楽しかったです。

来月も行けそうなので、よかったーーー

またまたカンパーニュなのですが、旬のもので、とても楽しみです!

 

 

 

 

 

でわでわ〜