本当に毎月毎月あっという間に終わってしまう1ヶ月。
ちょっと遅くなりましたが、3月の振り返りを。
やっぱり、年齢を重ねると日々の出来事に刺激が少ないから
すぐに終わるような感覚になってしまうのですしょうか。。
3月はしつこくブログにもアップしているベネクスのリカバリーウェアのおかげで
劇的に身体の痛みがなくなったので、かなり練習することができました。
他スタジオのチケットも有効期限間近だったので、アイアンガーなど4レッスン、
そして、溶岩ヨガを4レッスン、それに加えて地元のスタジオも週3回は出てたので、
ほぼ毎日ヨガできたんじゃないかなと。
週末は1日2本やったときも、うーーーん、本当に痛みがないことは素晴らしい。
あと、お友達の理学療法士さんのスタジオ(→★)にもお伺いして、
自分の身体をチェックしてもらい、自分の身体のバランスとかどこから痛みが来るとかも
理解できたので、すごく良かったです。
自分を知ることって、本当に素晴らしいと思う3月でした。
ので、それ以降痛みがあっても、こういう理由からきてるからだなとかわかるので、
自分の身体の動かし方や扱い方が変わって、いい感じに変化しています。
最近はようやく自分の身体を少し掌握してコントロールできるようになってきたので、
上のクラスでも自分の身体に合わせて動けるようになってきてるので、とてもいい感じ。
膝の痛みがだいぶ軽減されたので、色々ポーズをとるのがスムーズになったし、
柔軟性がついてきたので、ポーズをとるのも楽になりました。
インバージョン(ハンドスタンドやピンチャなど)は少し遠ざかっていたので、
下手になってるところもありましたが、ハンドスタンドはキープできる感覚が戻ってきて
15秒くらいはしっかり止まる感じができるように!
一方で、ピンチャは本当にいつになったらできるのでしょうか。。。という感じで、
なかなか腰をどこに置くかが課題です。
あと、最近お菓子を食べて体重が増えているので、体重軽くせねばwww
お尻持ち上げた時に、身体が重くて、腕のアウターも太くなってるのでスリム化したい。
表参道のマイソールのお教室を教えてもらったので、マイソールに行こうか悩み中です。
やはり、自分の練習は少し増やしていきたいと思う今日この頃。
アイアンガーヨガは、すごく勉強になりまして、
自分が指導するのにも非常に役に立つので、レギュラーで参加しようかなと思っています。
一つ一つのアライメントのポジションを把握するのってすごく大切。
生徒さんからも質問は色々あるので、その時に何かしらの答えを差し上げたいなとは思うので、
自分のためでもありますが、色々吸収していきたいなーと思っています。
指導の方も、まあ相変わらずですが、ほんと英語がねーって感じで。
日本語だけの指導はだいぶ落ち着きも出てくるようになって、
まあ、その時のクラスのメンバー次第なのですが、良いクラスだったなと思える時が
前よりは増えてきた感じがします。
結局わかったのは、英語のインストラクションってなんとなくでは
覚えてはいけないってこと。ちゃんと自分で練習しないといつまでたっても
微妙な状態をキープし続けるってことがよーくわかりました。
とりあえず、エキサイトしがちで自分の気が上に上がりがちになるので、
とにかく気がついたら落ち着いて指導するというのを頭に入れてやるようにしています。
身体の調子が戻ってきたので、いい感じの春を迎えております。
引き続き、がんばります。
でわでわ〜