毎日寒いですね。

スタジオには床暖房がないので、冬場は本当に床が冷たくて、

寒いなーと感じております。まだ雪降ってないけど、それでもやっぱり寒い。

 

 

お正月の3日からヨガをスタートさせて、まあまあ身体は動かしているのですが、

1月中旬あたりに、しごく便利なフィットネスサービスを教えてもらい、

今月は半月の間に4回ほど溶岩ヨガに行きました。あと、エアリアルヨガにも。

たまたま家の近所の溶岩ヨガスタジオが目白押しというのもあって、

つい温かい方へ気持ちが向かってしまいました。

 

他のスタジオに行くと、色んなインストラクターさんの表現方法や

ポーズへのつなげ方、そしていつもはしないポーズも多いので

色々勉強になることが多いです。

 

 

今回いくつか新しいスタジオに行って、特に施設的に気に入ったのが

代官山にあるAvityというスタジオ。

中島史恵さんがオーナーなので、芸能人もたくさんいるようで、

女性専用で施設もキレイだし、溶岩ヨガもとてもいいクオリティだなと感じたので、

こちらのスタジオに定期的に通いたくなりました。

溶岩浴では有名なInseaも良かったのですが、プログラム以外の施設を比べた時に、

前者の方が勝った!という感じでしょうか。

空中ヨガも重力がいつもと異なるので、気持ちがいいんですよね。

体幹鍛えるのもとても効率的な感じがします。

重力のかかる方向を変えてポーズをとるってとても重要だなと思います。

 

 

溶岩浴でいるだけで身体が温まるので、正直な感想としては、

先生のクオリティが常温ヨガよりは影響してこないなーと思ったのは

もしかしたら数回しか行ってないからかもですが、

ただ60分間いるだけで汗もかいてくるので、この寒いシーズンにはとてもいいなーと思いました。

帰ってからの寝付きもいいですしね。

いつの間にか寝落ちしてて、朝まで電気やテレビがついてることが何度がありました。

1番実感したのが、思った以上に自分の身体が冷えてることに気づいたんですよね。

多分通われている生徒さんはあっという間に汗が流れてきてるのに、

私は汗が出てこなくて、20分くらい動いたあたりからようやく汗がではじめるといった感じ。

足の指先は結構最後の方まで冷たく、終わった後も結構早く冷たくなるので

私の冷え症、結構ひどいな、、、みたいな。。。

ほぼ毎日半身浴して水素風呂もしてるけど、冷えはまだまだ根深くあるのかーと思うと、

かなりショックでございます。

甘い物の食べ過ぎっていうのもあるかもですけどね^^;

 

最終的に何を思ったかというと、溶岩ヨガスタジオで週1レッスンもちたくなりました。

レッスン持つことで週一は絶対に溶岩ヨガが出来るというメリットw

4月から、新規の場所で1レッスンどうですか?とオファーあったのですが、

唯一お休みの土曜日だったため、今回は見送ることにしました。

まだまだひよっこなので場数は踏みたいのはやまやまなのですが、

やはり、毎週のレギュラークラスを持つのは、結構覚悟入りますよね。

40代半ばを超えてフルタイムの会社員で週4回のレッスン、

それにクラスを加えるのは、体力に自信がある私でもかなりハード。

でも、これが溶岩ヨガのスタジオだったら引き受けたかもって思います、

それくらい今は気に入っていますwww

夏はどうなのか?と思いますが、冷房で身体は冷えてるし、

いずれにせよ、週1回程度は行きたくなるのかもって思ってます。

 

 

指導の方は、地道にコツコツと。

(下手だけど)指導に慣れてきて、ちょっとつまんないなーとか思ってる自分もいたりして、

やはり同じことの継続ってもちろん毎回違うのですが、結構苦手ですね。

どこかに旅立ちたくなります。

ので、指導内容において成長も見られてないなと正直思ってまして、

ちょっと色々考えあぐねてます。

ヨガって本当に人それぞれなので、自分がこれだ!と思ったものを

貫いていくしかないのかなと、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ的なものが

1番よくないなーと感じております。

自分が生徒としてレッスン受けるのはある程度バリエーション必要ですが、

とはいえやっぱりベースがあった上での楽しきバリエーションという感でメンタルじには思うので、

自分がこれだと思うものを貫く覚悟的なものでメンタル強くしていく必要があるなと。

 

最近ストレスで甘いものがやめれないので、少し身体を引き締めなければと思いつつ、

もう少しだけ甘やかしてしまおう。

地味に家ごはんは作ってお弁当も週3回くらいは持っていっているので、

なるべくストレスを増やさないように、心強くしていきたい。

 

 

とらえず、蓄積した疲労で股関節と膝の痛みが慢性化したので、

最近昔買っていたローラーを引っ張り出して、筋膜リリースをしています。

ちょっとだけなのに、痛くて揉み返しもあったりするほど。

レッスン前のポールストレッチのクラスに出せせて頂いたので、

そこでやっていたことを自宅でやってちょっと筋肉を緩ませることを日課にしていこうかと。

がんばるのは好きだし得意だけど、上手に緩めることが本当にできない自分なので、

これは課題ですね。おばあちゃんになる前にそのあたりの塩梅を自分なりに見つけていく

必要があるので、ゆるめることの楽しさを身につけていきたいなーと。

 

 

2月は寒さが1番かと思うので、皆さまも体調にはくれぐれも気をつけて。

インフルエンザはかかったことがないのであまり心配はしてないのですが、

とにかく冷え対策として、2月も溶岩ヨガに通いたいと思います。

 

 

 

 

 

でわでわ〜