2品目ですが、こちらはタイでも滅多に食べれない伝統的なお菓子。
というのも結婚式の時のめでたい席にしか出されないものらしく、
タイのレストランでもおいているところはほとんどメニューにないので、
なかなか食することが出来ない伝統的なお菓子だそうです。
カノム・プラパーイ
材料はこちら。
①蒸した緑豆、ココナッツミルク、水をミキサーにかけて、
砂糖と塩を加え練ってあんを作る。そして、丸める。
②ココナッツソースを作る。
③生地を作る。(黄、ピンク、緑の3色)
④生地を平たく伸ばし、緑豆あんをのせて生地に包んで、バナナの葉の上に置く。
⑤蒸し器で約5分むす。
⑥蒸し終わったら、ココナッツソースをかけて完成。
出来上がったのは、こちら。
蒸すと発色がよくなって、ますますかわいい色になります!
一瞬合成着色料を使ってる?と思わせますが、
緑はパンダンリーフ、黄色はくちなし、そしてピンクはナムダムというものを使って
色をだしています。
色がキレイで、モチモチ感で結びつく、そして甘い家庭を築いてね!ということで
結婚式のお祝いの席で出されるお菓子。
お味の方ですが、私結構タイのスイーツは苦手なものが多いのですが、
これは和菓子のお団子みたいで美味しかったです。
(私的には、最後にかけたり下に敷いたりするココナッツソースは甘くなるので
いらない感じです。)
お餅で固くなるので、冷やさないで常温で食べるそうです。
たくさん作ったので、翌日会社のメンバーにおすそ分け。
確かにちょっとタイの香りがしますが、皆さん結構びっくりしていました。
みんなでシェア出来ると楽しいですね。
この日はすごく楽しくって、ターバンをかぶっていた方がいて、
これはヨガに使えるな!と思ったので、お借りしてターバンの試着会したら
みんなすごく面白い?(失礼)感じで最後の最後まで盛り上がってしまったー
でわでわ〜