毎年思うのですが、1年半分すぎるとますます加速度をまして

どんどん過ぎていく感じで、ヨガの記事書く時期になったんだと、

少々驚いています。

 

この1ヶ月は、自分の練習はけっこーサボり気味でした。

多分、夏の疲れが出てきて、ダラーっとしていた感じでしょうか。

体調もいまいち安定せず、台風がやってくるたびに頭痛に苛まれ、

最近在宅勤務推奨になっているのでまだ良かったのですが、

とりあえず、あまり体調も良くなかったので、週2、3回程度。

その上、股関節と膝も痛いなーと思うことも多くて、

痛みがあるとやっぱり練習するのが嫌になっちゃいます。

 

10月から新しく教えるところでのヨガを4クラスほど体験しに行って、

みんな本当に色々なヨガをしていて、

100人の先生がいれば100つのヨガあるんだなと改めて思いました。

いつもと異なる動きに戸惑うことも多かったのですが、

自分がいいと思うものをみんなやっているのなーと思うと、

私も私がいいなと思うことをやるしかないんだなーと。

その中で、ヨガ歴40年位の超ベテランのおばあちゃま先生のレッスンも出たのですが、

こんなに年齢を重ねても教えることができるんだと思うと、

ヨガって生涯できるものだ、すごいなーとも思ったり。

 

 

後は、シナジー同期のWSも行ってきました。

清澄白河にある清澄庭園でやったのですが、とても気持ちが良かったです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

正直、今回4回受けたレッスンで正直気持ちがいいなーと思うのはなかったのですが、

シナジーはやっぱり気持ちがいいと思う。

背骨を動かすスパラルムーブメントって、本当に力まずにポーズがとれて

そんなに動かないのに血流がよくなるのが実感できるので、

スパイラルムーブメントは、早く指導ができるようになりたいなーって思ってます。

特に年配の方には本当にフィットしているなとも。

あとシナジーの人って、みんないい人ばかりで、心が洗われますwww

 

 

という訳で、今月は10月からのチャンレジに向けて、久しぶりにTTのテキストを読み直し、

自分がやっているヨガ(厳密に言うとヨガでないけど)の考え方を見直し、

ポーズも見直し、シーケンスも見直し自分でどうしていくかも考えて、

久しぶりにちゃんとヨガに向き合ったかも。

ヨガ指導、シーケンスが決まっていることをいいことに、

上辺だけ取り繕うことをこの1年間やってきたんだなと、ちょっと反省。

今思えば、とにかくスムーズにやろうやろうということだけを

念頭に置いてやっていたようで、本当に考えてやってなかったなと。。。

最近、ようやく少し気持ちに余裕が出来て、間違えてもいいや、

英語出来なくてもいいやと手放す事ができて、そうすると生徒さんの観察が

少しずつ見えてくるようになってきた気がします。

 

とりあえず来週デビューなので、一度やってみてどんな感じでやっていこうか

模索しつつも、しっかりと自分の頭で考えてやっていきたいなーと。

でも、自分の好きなようにできるというのがとても新鮮なので、

それをエンジョイして、この1年間の指導経験を生かしていければなーと思います。

 

 

にしても、去年の10月にデビューして早1年。

本当に緊張してたな、1年前の自分。

今ももちろん緊張してはいるのですが、緊張のレベルは違った。

思ったほど成長してない自分にがっかりしている部分は正直あるのですが、

これも、ぐぐーっと上昇する時はある日突然やってくるのかな?と思いつつ、

来月から2年目に突入!ということで、私らしさをもう少し出してやっていきたいなーと。

 

 

 

 

 

でわでわ〜