久しぶりに、祐気取りの日記を。
(NYの記事も途中で終わって、そこから書いてない感じですが。。。)
今年の最大吉方位、多分祐気取りをはじめて
ちゃんと海外に行っていない年となってしまいましたが、
致し方ないということで、何もしないよりはマシということで、
急遽1泊ではありますが、三碧木星の私の最大吉方位である北西にある
草津温泉に行ってきました。
全く予定をしていなくて、急遽会社の保養所が空室で行くことにしたので、
朝からヨガ2本指導、そして友達とのランチを既に予定していたので、
午後から出発という、今まででやったことのないパターン。
今回ゴールデンタイムが17時〜19時だったからまあいっかーという感じで、
新宿バスタから草津にバスで向かいました。
今まで北西と言えば伊香保温泉止まりだったのですが、
その先下の道を1.5時間ほど車を走らせて行く草津はやはりやや遠い印象でしたが、
やっぱり遠かったです。が、爆睡したので、あっという間に着きましたけど。
群馬の山奥でも、やはり暑い。。。
18時過ぎに草津温泉のバスターミナルに到着。
ローソンが景観を損ねないように、茶系になっていました。
ちなみに、夜湯畑に行ったらセブンイレブンも同じような感じでした。
旅館も同じような感じで、統一感出しているみたいですね。
既に定期便のバスが終わっている時間だったので、
電話をしてお迎えにきてもらいました。
今回中沢ヴィレッジに宿泊したのですが、すごくスタッフの方が良かったです。
この時も湯畑を経由して、ホテルまで連れて行ってもらいました。
ホテルに着いたら、すぐに大浴場へ。
ギリギリゴールデンタイム間に合って、良かった!
「草津よいとこ、一度はおいで」とはよく言ったもので、
とにかく硫黄の香りが街中を充満しているので、泉質はすごいのだろうなと
想像はしていたのですが、想像を超えた満足感!
とにかく、入って2秒で肌がツルツルになりました。
くぎを入れておくと2日で溶けるほど酸性が強く、Ph2と言っていたと思いますが、
とにかく、いらない垢とか全部溶かしてくれる感じですね。
温度は暑く、日焼けもしていたのでかなり最初はヒリヒリしましたが、
あっという間に馴染みました。
露天風呂で、ちょうど夕食の時間にも重なっていたので、
大浴場なのに誰もいない露天風呂、最高でした!
夜ご飯はバイキングだったのですが、カニ食べ放題!
温泉の後のビールは、最高にウマい!!!
群馬でなぜカニなのか?という疑問はありますが、
北海道の知床で食べたカニより美味しかった(笑)
しゃぶしゃぶや上州牛ステーキ、お寿司などもあり
すごくバリエーション豊富で大満足な夕食でした。
お次は、夜の湯畑です。
でわでわ〜