2月と3月のパン教室の記事をスキップして、
5月のレッスンから書きます。
いかに余裕がない上半期だったかという感じですが、本当に書いている余裕がなかった。
2月と3月は後ほど記事書きまーす。
2ヶ月ぶりのパン教室。
グルテンフリー生活に入ってから始めてのパン教室で
約1ヶ月ぶりにパンを食べるということで、意味もなくドキドキしました。
パーネ・カフォーネ
焼き上がったのが、こちら。
切り口はこんな感じ。
イタリアのカンパーニュということで、セモリナ粉を使って焼き上げました。
すごく素朴なお味の食事パンで、出来たてのものにバターを塗って食べたら、
本当においしかったです。
こういう食事パンって、ある意味無限ループw
イタリア人が食べたらどう思うのだろうか?と好奇心から、
ヨガの生徒ちゃんのイタリア人の子に食べてもらったら、
すごく美味しくてセモリナ粉を使っているのがすぐに分かって
なつかしい感じがしたと言っていました。
うーん、さすが先生、ちゃんとイタリアを感じられてました!
前日に種を用意しておけば焼けるので、いいですねー
グルテンフリーライフではなかったら、確実に作ってますね。
やはり翌日は少し胃が重く感じましたが、
やっぱり出来たてのパンは美味しいなーと思います。
でも、もっともっと食べたいというのはなくて、そんな自分にびっくりでもありました。
お次は、お料理です。
でわでわ〜