ヨガTTに入っていたので、記事が書けず遅くなってしまいました。
24日から、ドラマティックにヨガに対する姿勢が変わってしまったので、
4月については、記事が書きにくいです。
休みなしの生活が1月からずっと続いて、疲労の蓄積がどうにもこうにも
解消できない状況となってしまい、
正直23日までは、相当疲れてました。
ヨガはもちろんですが、TTの事前オンライン学習も大変だったし、
仕事もなんだかんだで結構忙しくなってて全く余裕がなく、
食べることでストレス解消をしていたので、本当に食生活も乱れまくって
とてもヨギと言える状態じゃなかったなと(-_-;)
炭水化物とお菓子食べまくりでした。
23日までのヨガについては正直ほとんど思い出せない状態なんですが、
多分3月の延長だったのかなーって思います。
TT始まる前に、記事書いとけばよかったw
あまり自分の練習もできない状況で指導をしていたので、
全体的に納得いかない状態だった気がしますし、
とにかくクラスを進行するのに精一杯で、
全然生徒さんの動きを見てなかった記憶あり。
まさに余裕のない先生状態。。。
一方で、クラス前後の生徒さんとコミュニケーションをとる楽しさはありました。
もちろんクラスそのものものですが、
その前後のコミュニケーションもクラスの雰囲気作りに大切なんだなーと
なんか実感した記憶があります。
自分の練習も本当に楽しくなくって、
他のスタジオでするヨガが楽しくなっていた気がする。
選択肢が1つしかないというのが私には非常に窮屈な状態を作っていて、
知らないところへ行きたいよ〜という気持ちが膨れ上がっていたんだなと。
よく、海外に行くと日本の良さに改めて気がついたり、
自分の視野が広がったりすることを実感しますが、
まさにそれと同じことをやっていた気がします。
自分の教えているヨガはやっぱりすごく好きだしいいものだと思っていますが、
よそでやることで改めてそれを再確認できました。
自分自身が目の前の事だけを見ていて視野が狭くなってて、
あれだめだった、これだめだったと自分へのダメ出しをイッパイしてて、
勝手に疲労度をアップさせていたことに気が付かず、
なんとかリリースしたいと思っていたのかもなーって思ってしまいました。
私はいつでも自由でいたいのね!とそれも再確認。
好きなものは好きだけど、それに縛られたくないという気持ちが強いんだなと。
まあ、勝手に縛られてるのは自分の考えなんですけどね。
身体の痛みも抱えながら、色々自分なりに無理しながらもがき続けて、
ハッピーなオーラとか、全然出てなかったと思います。
食べ過ぎによるむくみと疲労で、眠気もすごかったし、
とにかく見るからにいけてなかったな状態ですね。
が、24日以降はガラリと変わったので、
スタックしていたエネルギーも循環し始めて、すごぶる調子がいい状態。
会社もなかったし、ヨガだけに専念していたので、気持ちもラクだった。
分散もいいけど、集中もいいもんですね。
という訳で、ヨガをし始めて40ヶ月目は自分の中ではかなり印象深い
とても重要な意味を持つ月でした。
人って、ちゃんと望んでいればちゃんと導かれるようになっているのかも。
行動していれば、自ずと新しい気付きを見つけられるようになってる。
いずれにせよ、もう少し自分の感情をコントロールしたいというか、
惑わされない自分になりたいもんですね。
まあ、感情のアップダウンがあるからこそ楽しかったり、
また自分らしかったりもするんですけどね♪
でわでわ〜