最近、本当にバタバタしていて、
常にながら作業ばかりをしている状況。
それがヨガにも出てしまっていて、自分の練習ならまだいいのですが、
指導の方も慌ただしく忙しそうなインストラクションになってて
先週MTGをしてもらったら、生活全体が慌ただしくなってるから、
ちょっと自分自身が静かな時間を持つ必要があるねとアドバイスをされて、
確かにその通りだなと。
さて何をするのがいいのかな?と思ったのですが、
落ち着いて瞑想とかというタイプでもないので、
最近はお風呂の中ですら、ヨガの事前オンライン学習のビデオを見ていたりするので、
銭湯に行けばさすがにiPhoneは持ち込まずにすむじゃん!って事になり、
とりあえずお風呂は毎日湯船に30分くらいはいるので銭湯へ行くことに。
ヨガが終わった後、銭湯グッズを持参していたので、そのまま近所の銭湯へ。
平日の22時過ぎの銭湯は始めてだったのですが、人がいない!
自宅を水素風呂にしてからというもの、お風呂に入るまでに1時間くらいかかるので、
その間に何か食べたり、テレビ見ちゃったりしてたので、
時間がうまく使えてなかったのですが、すぐにお風呂に入れるって素晴らしい!
そして、銭湯のお湯ってすごく熱かったことを忘れていた。
超音波と赤外線のお風呂があって、これはいいー!と思ったのですが、
そんなに長く入っていられないという事実。
そして、思った以上に身体は冷えているなーということも再確認。
冷たいものとか、たくさん飲んでるしね。。。(反省)
出たり入ったりを繰り返しながらも、合計10分位はなんとか入ったかな?という
感じだったのですが、やっぱり広いお風呂って気持ちがいいですね、しかも深いし。
家のお風呂も結構広くて快適なのですが、もちろん銭湯レベルではないので、
まさに月曜日のヨガのお話が空間の話しだったのですが、
空間があるっていいことが、気持ち的にもなんだか心が広くなる感じ。
出た後は、すごく熱いなあと思ったけど、身体中がポカポカ。
ビールとか飲みたくなるかな?と思ったけど、
ただでさえ眠気がスゴイのに、もう何もする気にもならず、
家に帰ったらすぐにベッドへ直行。
(銭湯で既に寝間着を着て帰ったという。。。)
1週間に1回位は銭湯ライフもいいかなと思ったので、
ちょっと継続的にやってみようかと。
日曜日のレッスンが終わるのが、21時過ぎなのでその後に寄って帰ったら
一番いいかもなーと思いつつ、これから暑くなるので、
果たしてナイスな方法かはわかりませんが、しばし通ってみようかと。
GW中も15日間朝から夜までヨガの講座を受講するので、
かなりハードでぐったりしそうなのはわかるので、
水素風呂をやる暇があったら、銭湯に行ったほうが早いので、
少し取り入れてみようと思います。
銭湯ライフ、ちょっとオススメ。
少し気持ちをチェンジしたい人、ご近所にあれば行ってみてください♪
でわでわ〜