ここ最近、気がつくとオーストラリア(そして若干カナダ)に

ご縁というか気になるものがあるなーと思っております。

 

 

 

 

image

 

 

 

カンケーないけど、今朝のスタバは久しぶりに新しくなったシナモンロール。

すごく美味しくなってる! 

ガッツリ食べたい時はシュガードーナツよりいいな♥

 

 

 

基本、アパレル系のものはイタリア系のものがステキだし、

多く購入しているなと思っていたのですが、

最近はカジュアルに移行してるのもあり、

ヨーロッパ系のものはほんとご縁がなくなったなーと。

 

 

年初に購入した、State of Escapeのバッグ(→)はオーストラリアのブランド。

いわゆる洋服、バッグ、靴関連ではあまり購入しない国ではあるのですが、

よく考えるとUGGはオーストラリアですね。

とはいえmade in Chinaだったりしますが。。。

 

そこから始まって、フラワーエッセンスもオーストラリアのものを使ってたりするし、

ヨガもオーストラリア人の人のが気になってる。

 

オーストラリアは2回行ったことがあって、

1回目は妹のインセンティブ旅行で連れて行ってもらったゴールドコースト。

海には入れなかったけど、大自然(山も海も)があって、

馬にも乗れたし、ワイナリーも巡ったりして、ホテルも良かったし印象は良かった。

2回目は祐気取りでシドニーとブルーマウンテンに行ったのですが、

この時も海には入れなかったですが、超怖い思いをして運転して行った

ボンダイやマンリービーチや本当に気持ちがよくって最高だった!

食事も美味しいし、人も優しいし、何よりもフェリーが気持ちよくって、

ここは住めるなーって思ったんですよね。

 

yujiさんにご縁のある場所でオーストラリアが出てきて

正直ちょっと意外だなー!?って思ったのだけど、

最近の自分からするとはなんかしっくりきてます。

私はラフなのが好きなんだなーと。(雑ともいうがw)

大雑把な性格の私は、なんかダイナミックな感じの勢いのある大自然(海も山もね)。

都会もあるんだけど、あえてフェリーを使った交通手段が生きてたりして、

都会とホッとできるものが共存している感じ。

美味しすぎる地ビールとカフェが至るところにあるところ。

移民の多い国ならではの、パイオニア感覚とフュージョン感覚。

歴史が浅いながらも、先住民のアボリジニがあってスピリチュアル感覚がある。

そして、どこか田舎っぽいとこがあって垢抜けないハートウォーミングな部分が残る

オーストラリアって、なんか自分とマッチするのかもと、最近思う。

今度南方位が吉方位になった時は、エアーズロックはもちろんなんだけど、

メルボルン、パースに旅してみたい。

オーストラリアに行き来できる生活できたら楽しいかもなと思いはじめました。

ちょっと、オーストラリアを引き寄せるか!w

 

 

 

 

でわでわ〜