今朝は約束まではPC作業というかこれからお勉強です。

昨日の夜は会社でヨガやったしちょっと疲れて精神状態微妙なので、

今朝ヨガしたくないなーって思ったら本当に叶ったw

(そういうこと本当は考えちゃダメなのかもだけど)

 

 

 

 

image

 

 

 

 

ほんとラッキーなんですけど、最近会社で新しいMACを買ってくれまして、

ミニサイズですごく持ち運びに便利。

外出も多いので、これだけPCが軽いと本当にありがたいです。

以前のMACもそれほど長くは使ってなかったんですけど、

良い上司に恵まれてる証拠ですね〜

こういうとこ、本当に私って運がいいと思う。

しかもカラーも自分で選べて、あえてのピンクにしたら、

これまた思った以上にかわいくて持っているだけでテンション上がります〜

自宅のMACの買い替えたいなーとふつふつ気持ちが。。。www

 

 

 

最近今さらながら、Twitterを毎日みてます。

というのも、石井ゆかりさん(→)の今日の占いと

yujiさん(→)の本日の星調べを読むのが楽しいからw

相変わらず、占いが好き♥

 

特にyujiさんのはすごくドンピシャリでして、

昨日(3/9)のツイートが下記の通り。

 

===

シビアなやりとりと”やり忘れ”の徹底対応がキーワードになる日。

お返事ができていないとかバタバタしていて忘れていたところに

スポットがあたりそうな暗示。

より豊かになるために器を大きくする作業を行う日。

===

 

「シビアなやりとり」と

最後の「より豊かになるために器を大きくする作業を行う日」

っていうのが本当にその通りで、

昨日は仕事もそこそこに結構忙しい日でした。

 

彼の星読みは以前から自分としっくりくるなーと思う日が多くて、

昨日9日から約4ヶ月にわたる幸運星の木星逆行についての記事(→)は

これはすごく参考になる!と思ったので、是非読んでみてくださいね。

 

昨年7月31日に約1年待って彼に観てもらっているのもあり、

彼のヒーラーとしてのバックグラウンド含め心構えとか、

あとはなんだろな、人間性も少しは垣間みて(主観で)感じてるので

彼の書いた文章を読むのって、全く知らない人として読むのと

全然違うんじゃないかと思ってます。

実は来月に2回目の予約がとれているので

またお会いするチャンスがあるのですが、何言われるんだろうなw

ちなみに今は人気すぎて、新規受付停止みたいです。

 

 

そんな感じで、早速昨日から豊かになるための

さらなる膿出しが始まったのですが、

もともと気づいてたんだけど、本当に腑に落ちたっていうか、

私超ヤバイとこあるわ、見つけたわーーーってとこ発見。

昨日はノートに色々とマッピングみたいな形で書いていって、

(出川さん的な)ヤバイヨヤバイヨ〜的な感じになって

ちょっと寝る前なのにその作業で疲れたんですけど、

まだ本当に序の口というのは理解。

自分と向き合う作業って、かなりブラックな部分を見なくてはならないので、

(魚くん的な)ギョギョギョって感じが多くて、

あーらたいへーんって思うことがどうしても多くなっちゃうのですが、

それもしんどいけど受け止めるしかないのかなと。

年齢を重ねた分だけ色々と経験しているし、

それに紐付く感情(思い込みが大部分だけど)がこんがらがってるから、

それを紐解いてあげる作業に時間がかかることは致し方ないことだけど

もつれた紐が解けたら、本質に気がついたら、

その瞬間に私は生まれ変わるはず、リボーン!

 

 

私は基本的に(自分が好きなことに対してだけですけど)

がんばることは本当に好きなので

がんばることに対しては抵抗がないと思っていたのです。

ラッキーだったのは、興味のないことは全力でやらないようにしているので、

結構ハードにやってきたけど、たまに頭痛がおきて身体の強制終了はありますが、

次へ次へと進んでいく選択肢もあったからだとも思ってます。

行動もしているから新しい人とも知り合いになれるし、

そうすると次から次へ情報も手に入るから、

辛くなった時もさほどのダメージを受けずに

うまい具合に乗り越えられてきたなと思ってます。

だけど、そろそろこのパターンも卒業して、

 

がむしゃらにがんばる→リラックスして楽しんで動く

 

に移行させていきたいとここ最近思うようになりました。

ここ最近も身体がカチコチで、リラックスってどうやるんですか?的な感じで、

何かおこると余裕がなくなるこの性格、

もう少し大きな器で自分自身を受け止めてあげたい、

しいては周囲の人に対してもそういう広い心を

もてるようになりたいと思い始めたわけです。

 

PCに映っている彼のヨガの動きは、

全く力みがないのにすごくハードなポーズもしれっとやってて、

ハードなポーズということを忘れてしまうくらいナチュラルなんです。

それを見てると、がんばらなくてもできるかも?と思えるし

さらに人に押し付ける感じが全くない存在感が摩訶不思議。

(あなたを)コントロールしませんよーっていうオーラが全面に出てる。

(私はコントロールされることが大嫌い、ま、みんなそうでしょうけどw)

体型も男性のヨギにありがちな、

さも鍛えて俺かっこいいでしょ?的な筋肉とかじゃなくて、

柔らかそうで、それ贅肉?という風に見える感じが、

私の中では今まで持っていた固定観念を打ち破ってくれた。

先日放送していた情熱大陸の更科さんのところこで映像が流れていた

インドのアシュタンガの総本山の師もそんな感じだたし、

アイアンガー師の写真を見ても同じ感覚。

 

合気道や氣功などを長期間継続的に従事している人にも

よく見受けられるタイプだとは思うのですが、

柔らかいのだけど、硬いみたいな、

もっと自分をリラックスしたり開放させてくれる

ヨガを模索していきたいなと思うのです。

しなやかで、でも力強いアーサナを身体でとれていくということは、

ひいてはそれが心にもつながっていくわけで

これから後50年くらいは生きるはずなので、

人生後半はそんな感じで笑って過ごしていきたい。

 

 

Yujiさんからも2017年の秋頃からは

自分と向き合わざろうえないことに直面するし、

それをしっかりやってほしい。

もちろん辛く感じることも多いと思うけど、

その先には自分の使命を歩いていけるようになるからと

既に言われているので、予め言われると心構えもできてるので

躊躇することなく向き合っていこうと思ってます。

先延ばししすぎて、これ以上伸ばせないとこまできちゃったしー

そして、そのヘルプとしてのフラワーエッセンスという存在も見つけたし!

昨日ヤフオクのアラートがあがり、

ああ、これはピッタリ!という内容のものを私はチェックしていたようなので、

ポチっとしておきましたw

今年の目標の「変容する」ことに挑んでいこうと思うのでした〜

 

 

とりあえずは、断捨離から。

モノはもちろん、人も含め

自分が好きでないもの、不快感、イライラを醸し出すものからは

捨てる、距離をおくという方法で、

まずは物理的にシャットアウトしていくことを改めて決めました。

それ自体は全くニュートラルなものですが、

自分の感情がなぜかネガに感じるものという意味です。

なので、そのモノやヒトに問題があるのではなく、

自分の波長と合わないというだけですね♪

なかなかチャレンジ!的なものだけど

まだ変容ヒヨコ段階の私は、物理的な方法でやっていくしかないと!

 

 

 

 

 

でわでわ〜