作った、ナンプリック・ターデーンで炒めごはんを作りました。

近年のタイでは、ナンプリックをご飯と一緒に炒める料理が増えてるようです。

以前は、タイ料理は麺の方が断然好きだったのですが、

最近はご飯料理が好きなので、こういうレシピが増えるのはウレシイです。

 

 

 

 

ナンプリック・ターデーンの炒めご飯

 

 

 

 

 

 

①錦糸卵を作る。

 

 

 

②フライパンを中火にかけ、豚バラを入れて炒める。

 

 

 

③豚バラ肉をフライパンの端に寄せ、サラダ油を入れて、

油が熱くなってきたら、みじん切りにしたにんにくを入れて香りがでるまで炒める。

 

 

 

④ナンプリック・ターデーンを入れて炒め合わせる。

 

 

 

⑤ご飯を入れて炒め合わせる。

 

 

 

⑥いんげんを入れて、ナンプラーとグラニュー糖を入れて炒め合わせる。

 

 

 

 

そして、完成したのはこちら。

 

 

 

 

 

ナンプリックおいしいので、もちろん炒めご飯にしても間違いないです。

翌日お弁当に持っていったのですが、お弁当の蓋をあけた瞬間に、

周囲の人が、すごいいい香り〜とガン見されましたw

辛みが好きなので、私はこういうの大好きな味でした。

レモンで酸味を加えてあげることで、味がますます引き立つ感じです♪

錦糸卵がちょっとほっこりします。必須です。

ゆで卵でもいいかも。

 

こちらのナンプリックは冷蔵庫で保存が出来るので、作り置きしたい感じ。

しかし、あのハードな工程を考えると・・・

やはり、美味しいものは手間暇がかかるものですね。

 

 

 

 

でわでわ〜