2018年の手帳をあれこれ迷ってました。
一応12月には、ロールバーンのものは買っていたのですが、
これは、本とか記事で気になるフレーズとかメモ書きとか雑多な感じで毎年買ってて、
evernoteの手書き的な感じなので、PCがない時に使うことが多い感じ。
ロールバーンの犬柄の絵は初めてみたのですが、
多分今年が戌年だからですよね?
カワイイので、買ってみました。
やっぱり書くことってすごく大切だなーって改めて思ってて、
なので、2018年の手帳をどれにしようか、すごく悩みまくりました。
ほんとここ1年くらいなんですが、自分の感情と向き合うことに対して
イヤじゃなくなってきたというか、今の自分の気持ちを知ろうとすること、
そしてそれを受け止めようとするということが少しずつ出来るように
なってきたように感じるので、書き留めていきたいと思ったんです。
基本ネガティブな自分の思考(妄想含む)をしがちな
パターンというのは自分の中であるのは知っていたのですが、
これを認めるのは負けを認める感じがするという、
なんか勘違いなことを思っていて、
10年以上前から引き寄せ本とか読んでたのに、
本当に何も分かってなかったwww
自分でも分かってないのだろうなというのは理解していながら、
本当になんとかしないといけない局面に立ってないからこそ、
そういうものをちょっとノリでかじって自己満足している自分だったなーと。
基本、苦労してないから、全ての行動が中途半端なところがあるんですよね。
好奇心旺盛で興味のあることをその時は全力でやってるから、
一見すごくやってる風に見えるのだけど、
それをちゃんと世の中に還元できる仕組みを自分の中で作り上げてないというか、
単なる自己満足で終わっていくことに限界を感じてきたのが数年前。
ぬるま湯の温泉につかったまま、私このままだとずっと何も変わらないなーって
ちょっと未来への恐れみたいなのがもたげてきて、
さすがにこれからのことを考えた時に、
自分とひたすら向き合うことをちゃんとしないと時間切れになるなって。
考える暇を持たずに、とにかく動き回ってごまかしてたところがあるのは分かってたけど、
向き合うのが怖いからなんとか今までは逃げ回ってきたけど、
そろそろ逃げるの疲れたというか逃げ切れなくなったというのが、本当のところかも。
ヨガをやりはじめて、同じことを繰り返していく中で、
色々と最初は身体で感じて、それが心にも伝わってきてるのかなと。
世の中には自分の思い通りにはならないものが存在していて、それを受け入れること。
そして、すぐに結果を出したいとつい思ってしまうのですが、
時間がかかるけど手に入れることができるものもがあること。
その手に入れるまでの過程での自分の思考を俯瞰しながら観察し、
いわゆる四苦八苦と呼ばれる感情をコントロールしていくことが
精神的にすごく成長すること。
そして、今あるもので足るを知り感謝を感じる心を培っていくこと。
そんなもっと前に気がつくようなことをここまで引き伸ばした私が
ある意味、「何がなんでもこれを手に入れたい」という感情をもたずに
生きてきたからなのかもなーと思ったりも。
(それは、恵まれた環境だからこそ今まで引き伸ばしてこれたのかも)
今でも、絶対これをゲットしたいというものってあまりないのですが、
ヒトやモノを繋いだり、楽しい場を提供するっていうのが、
物理的にはまだはっきり見えないのですが、空間を提供するっていう
何かフワっとした感覚でしかまだ言えないのですが、
そういうものをきっちりとアウトプットして貢献したい!
という気持ちになってきております。
ので、その今はまだぼんやりしたものを少しずつ見えるものにしていく為に、
自分の思いついたことや、気持ちを書き留めることで、
見える化していきたいと思ったので、手帳選びをすごく悩みまくりました。
で、選んだのが今更?って感じですが、ほぼ日手帳でした。
Webで見てたんですけど、やっぱり直接素材とか雰囲気を知りたいと思って、
お正月明けに青山のショップへ行って、選んできました。
以前から好きだったミナ・ペルフェノンの鳥さん柄のカバーにしました。
最近茶系がすごくホッとして好きなので、また茶系全般がラッキーカラーというのも
あるので、こちらをチョイスしました。
コーデュロイ素材が、とても良い感じ♪
Webだとわからなかったので、ちゃんと見て、手にとって選んでよかったです。
本当は、前からやってみたいと思っていた5年日記にしたかったのですが、
ほぼ日のはあっという間に完売になって、追加オーダーが3月上旬ということで、
これは来年からにしようということで、とりあえずは今年はオリジナルにしました。
毎日手帳と向き合うのって、すごく大変だったりするのですが、
自分との対話、がんばってみようと思います!
あと、自分を褒めることも、忘れずに!
でわでわ〜