昨年のタイ料理教室の記事をアップしていなかったので、
あわてて、書いてます。。。www
12月に一番楽しみにしていたレッスンがこちらのメニューでした。
昔ながらのヤムウンセン
材料はこちら。
①揚げにんにくを作る。
②揚げホーンデーンを作る。
③揚げ干しエビを作る。
④水に戻した春雨を茹で、ボールに入れたら揚げにんにくとにんにく油を加えて混ぜる。
⑤豚ひき肉をゆでて、⑤に混ぜ合わせる
⑥ドレッシングを加えて混ぜる。
⑦ホームデーン、揚げた干しエビを入れて混ぜ合わせる。
揚げたホームデーン、万能ネギ、パクチーを加える。
出来上がったのがこちら。
(雑な盛り付けと写真で残念でした。。。)
このヤムウンセン(春雨サラダ)は、ダー先生が子供の頃から食べていたもので、
いわゆる日本のレストランで出されるヤムウンセンとはことなります。
水分がなくて、酸味があまりなく味がまろやかです。
昔からタイの家庭で作られていた味ということで、本当に美味しかった。
レストランで出てこないのが残念。
このヤムウンセン出したら絶対に人気でると思います!
しかも、普通のヤムウンセンを作るより簡単。
ちょっと揚げがあるのが面倒だけど、食べたらそんなのはへっちゃらなくらい美味しい!
水分がないので、翌日も食べれるんです。
ヤム(サラダ)は水分がすぐに出てくるので、
サーブする直前に作る必要があるのですが、
こちらに関しては、作りおきが出来る! これ最高です!
もちろんビールとも合いますよー。
それほど酸味もなく、すごく食べやすいおかずです。
あー、書いてたら食べたくなった。
お家で、大量に作ろうっ♪
でわでわ〜