お料理も相変わらず簡単美味しくなんですが、
やっぱりあまり作業はしなかったけど、今回はした方かも?
テーブルセットはハロウィーン仕様で、白ワインにピッタリのお料理でした。
かぼちゃを置くだけで、ハロウィーン♪
私、あんまりイベントとか興味ないけど、
食卓にこういうちょっとした楽しみがあるといいですね。
エクレール・サレ
そして焼きあがったのがこちら。
そして、生ハムやサーモンをサンドしました。
絶対家で作らない系のものw
でもこのシュー生地チーズがタップリ入っているので、すごく美味しいし、
何よりもワインと合います。
鶏肉とキャベツのブレゼ
そして、お皿に盛り付けました。
これはとっても簡単で、お鍋にいれておけば勝手に出来上がる系。
生クリームを入れると、味にコクができて美味しくなりますね。
もちろんカロリーとか脂肪分気にしてたらなんなんですが、
美味しく少量頂きましょう〜
ヘーゼルナッツのフィナンシェ
そして型へ入れていきます。
この日は、翌日から宮崎の高千穂に行くはずでルンルンしていたお友達が、
スーパー雨女なのですが、台風で飛行機の欠航の連絡がきて消沈している中、
せっせとフィナンシェの型に入れておりましたw
料理研究家に見える!って写真撮ってくれましたが、
単にビッグスマイルな人でした。。。
ヨガのかっこのまま、パン教室。
週末は徒歩での行動範囲で生きているので、スッピンでヨガのかっこでほぼ移動。
こういうのって、ちょっとヤバイですよね。
このロハコエプロン気にっています。
販促のために自分で作ったのですが、気に入ったのでプライベートでも利用。
私は、かなりのロハコファン。エコバッグは4つも持ってますw
そして、月1回以上は日用品をロハコでお買い物しています。
オススメはロハコ限定商品です。
トイレットペーパーとかティッシュのパッケージがとてもカワイイです。
横道それましたが、焼きあがったものは、こちら。
これぞ、まさにデブの素。
砂糖とバタータップリで混ぜている時にあまりの量に怖かった、
でも実際食べるとそれほど甘くないのがさらに恐ろしい。。。
焼き菓子って、少量でもお腹にずしってくるのが納得。
シンプルなフィナンシェもいいですが、ヘーゼルナッツが入っていると
香ばしくて、コーヒーもいいですがお紅茶にピッタリな気がします。
11月と12月はレッスンにちゃんと行く予定なので、
パン作りを自宅でもちょいちょいやって技術向上したいですー
でわでわ〜