タイ料理教室があると、やっぱりウレシイ。
もちろん習うのですが、何より美味しいタイ料理を頂けるのがウレシイ。
コラートの炒め麺
材料はこちら。
①乾燥ヌードルは水につけて戻す。
②フライパンに油を入れて火にかける。にんにくとホームデーンを加えて香りを出す。
③ナンプラー、パームシュガー、タマリンド、タオチアオを入れて炒める。
④粉唐辛子を加えて混ぜる。
水を加えて、調味料と混ぜ合わせ、シーイウ・ダムを入れてとろみたつくまで火を通す
⑤豚肉を入れて炒める。
⑥水で戻した麺を入れて、汁気がなくなるまで炒める。
⑦もやしとニラを入れて炒め合わせたら、火を止める。
完成したものはこちら。
パッタイと似ている感じで、タイ・コラート県(東北の方にある)の焼きそばと
いうのがわかりやすい説明になるかな。
パッタイより具が少なくて、卵も入れず、辛味をつけて、
生野菜の付け合せと一緒に頂くものだそうです。
これねー、かなり美味しいです、しかも手軽に出来る。
まあ、焼きそばなので、簡単なのは当たり前ですね。
レモンを絞って酸味を少し加えて、
そして粉唐辛子を入れているので辛味があるのもナイスでして、
パッタイよりも私的には好きかも。
これは、とても簡単に作れるし、材料も少なくていいので習ってよかった。
ワンプレートは名前の通りワンプレートなので、
家で再現しやすいメニューが多くて(ズボラな私でも)学び甲斐があります。
ドラゴンフルーツのフローズンドリンク
全てをミキシングして、終わり。
出来上がりは。
正直、ドラゴンフルーツってそれほど美味しいと思ったことがなくて、
つぶつぶがあって、見た目カワイイよね程度でもちろん買ったりもしたこともなく、
旅先の朝食ビッフェで頂く程度だったのですが、
このジュースは、うまかった。甘味が追加されてからかなのか、
プチプチの食感がヨカッタのかよくわかりませんが、
ドラゴンフルーツを普通に食べるより、こっちの方が断然いい!!!
せっかく新作ラッシュで予約をしていた教室ですが、
仕事が忙しすぎて、既にキャンセル2回、いとかなし。
私、なんで忙しいんですかね。
暇よりはいいけど、年末まではなんかバタバタしそうです。
TTも終わったし、タイ料理やパンをゆっくり作ろうなんて思ったけど、
仕事も忙しい上に、ヨガ指導も始まって全くやる暇はない。。。
でわでわ〜