9月は怒涛の月でした。 

TTも終わって、半ば消化不良でしたが、好きなクラスに出つつも、 

もしかしたら実技落ちてるかも・・・と不安が拭い去れなかったので、

会社ヨガは細々と続けつつも、

ようやく気持ち的にも全部終わったという喜びから、

夏休みを取り返すべく、SUPヨガにも出かけ、かなり大満喫! 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、余裕のヘッドスタンドで、SUPヨガ3年目にしてようやっと一発で成功! 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと足のつけ根が伸びてなかったのがくやまれますが、まあ良しとします。 

そして、たくましい脚にビックリだ。。。w

やっぱりガッツリ筋肉ついてますねー

華奢になりたいなんて思っちゃいけない骨太な私です。

 

 

 

相変わらず膝はちょっと痛くて、マッサージに行ったりもしたのですが、一進一退。 

やっぱり色々無理がきているのか、年齢なのかよくわかりませんが、 

無理をしないようにはしたいと思っています。 

 

 

 

そして、今月はご報告事項が2つあって、1つ目はTT合格しました!!!

実技は時間が足りなくて、シャバーサナ(屍のポーズ)が出来ないという

悲劇に見舞われ(ってか自分のせいなんですけどw)、 

不本意な終わり方をしてしまい気持ち的にモヤモヤしながら過ごしてたんですが、 

さらに筆記テストもやばくない?って感じで終わったので、

なんとか合格ラインだったので、ほんとギリギリでしたけど、結果オーライ。 

もちろん再テストの制度もありますが、やっぱり精神的にちょっとキツイなーって

思っていたので、そういった意味でも嬉しかったです。 

 

 

そして、もう1つのニュースは、10月からは教える側の立場にもたてることになりました!

ヨガ始めてからほぼ3年。

ちょうどいいタイミングだったと思います、早くもなく遅くもなく。

早すぎると、自分のヨガの不出来さに自信がもてないでの指導になるし、

かといってこれ以上遅くなると、受け手だけで飽きてきちゃう(3年ルールあるのでw)

自分を感じていたので、いいタイミングでTT受けたのだと思います。

TTで緊張感を余儀なくされる場面が多かったのですが、まだ緊張は続き、

2017年はひたすら緊張していた気がします。。。w

自分がどんな風に教えたいのかなーとか、見た目はもちろん、

話し方や言葉遣い、どういうことに着眼点を置くかとか、

ちょっと頭をめぐっているのですが、実践あるのみですね。

自分らしく、自分が楽しんで教えられるといいなーって思います。

場数を踏んでいくしかないと思うのですが、とりあえず、がんばります!

 

 

そんな訳で、ゾロ目の33ヶ月目でちょっと自分にとってのヨガが変わりました。

ので、このヨガ日記も、少し変えてみようかな?と思いつつも、

まあ、1ヶ月の振り返りは続けて行こうと思います。

 

 

 

 

 

でわでわ〜