本当に久しぶりのタイ料理教室。

先生のビザなど色々あったようで、教室が開催できなかったようで

ようやっとダー先生のおいしいタイ料理を食すること(いや学ぶことですねw)が

できて、すごくうれしかったーーー

 

 

 

 

カノムチーン・ナムプリック

 

 

 

 

 

材料はこちら

 

 

 

 

 

①鍋に水とココナッツミルクを入れて火にかける。沸騰したらエビえお入れて茹でる。

 

 

 

②緑豆とピーナッツを炒って火に通して、冷めたら石臼で細かくなるまで潰し、

ココナッツミルクとまぜて、だまにならないようにする。

 

 

 

③ホームデーン、にんにく、カーをそれぞれ炒める。

 

 

 

④③とパクチーの根を石臼で叩きつぶし、細かくなったらエビを加えて叩き合わせる。

 

 

 

⑤④でたたきつぶしたものをココナッツミルクの鍋に入れる。

 

 


⑥パームシュガー、ナンプラー、タマリンド、レモン汁、こぶみかんの絞り汁で

味をつける。その後、緑豆とピーナッツを加え弱火で煮込む。

 

 

 

⑦フライパンに油を入れて火にかけ、薄切りにしたにんにくを入れて素揚げにする。

 

 

 

⑧同じ油で、乾燥プリッキーヌを素揚げする。

 

 

 

⑨同じ油で粉唐辛子を炒める。

 

 

 

⑩ココナッツミルクのスープにとろみがつき豆が柔らかくなったら、

素揚げしたにんにくと炒めた粉唐辛子を加える。

 

 

 

⑪みじん切りにしたパクチーとこぶみかんの実を入れて出来上がり。

 

 

 

 

そして、出来上がったはこちら。

 

 

 

 

中部タイのお料理になり、とろみがあるスープで甘味、酸があり、

日本の素麺のつけ麺みたいな感じのものですが、とても甘いです。

そしてたくさんのお野菜と一緒に頂きます。

エビを石臼で一緒に叩くというのは初めてだったのですが、

なかなか新鮮でゴージャスな石臼でした。

想像以上に甘いのですが、ダー先生のお料理なので、甘ったるさがなくて、

たくさん食べたくなるお味です。

 

これ、甘いので作るの怖いですが、作りたい。

夏の素麺のレパートリーとしてもっておくと、すごくナイス!

 

 

 

 

レモンのフローズンドリンク

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずシロップとクラッシュアイスをミキシングしたら終わりなのですが、

やっぱり夏のレモンは最高!!!

 

 

 

 

 

 

 

タイのドリンクはかなり砂糖が入っているのですが、

やっぱり酸味と甘味のミックスはいけますね。

スポーツドリンクように、ごくごくいけて、久しぶりにおかわりしました。

イコール、とっても美味しかったです。

 

 

秋冬は新作メニューが多かったので月1回以上はお伺いする予定!

とっても楽しみです。

やっぱりタイ料理大好きです!

 

 

 

 

でわでわ〜