3ヶ月ぶりくらいのパン教室でした。
しかも、久しぶりの生徒2人のレッスンで、先生には申し訳ないのですが、
人が少ないと、すごくのんびり出来るので、快適なレッスンでした。
今回は初めてご一緒する方だったのですが、とても楽しかったです。
今月は久しぶりにカンパーニュのバリエーションレッスンだったのですが、
復習できて、すごく良かったです。
やっぱり自分でやっていると、どこが曖昧なのかとか、
コツとか吸収する力が全然違う!!!
何事においても、机上の空論で終わらせるのではなく、
実践あるのみなのだなと、改めて思いました。
カカオとチェリーの黒カンパーニュ
しっかり混ぜ合わせて一次発酵させます。
二次発酵させて、成形。
クープを入れて。。。
焼きあがりましたー
おぉ、これぞカンパーニュです。
カットすると、こんな感じ。
ブラックカカオで、こういう色になっているのですが、
すごくかっこいいカンパーニュだなーって思いました。
チェリーとナッツが入ってて、食べごたえあります。
バターを載せると、より美味しく頂けます❤
ちなみに、私が翌朝焼いたカンパーニュ。
カゴの中に入れる時に失敗してしまい、粉が汚くついてしまいました。。。
一番肝心なとこでやってしまいましたが、お味は我ながらよかった。
しかし、こういうパンは見た目が大切ですからね。
そして、焼く時に最初に蓋をするのをすっかり忘れてたので、
今回はちゃんとやったら、やっぱり焼き上がりが全く違う!
今回は復習できてよかったです。
赤ワインのカンパーニュ(→★)もすごくステキだったのですが、
カンパーニュシリーズは私的にすごく好きかも。
お次は、お料理です。
でわでわ〜