今月は仕事がかなりハードで残業が多かった上、

本格的に太ももの付け根が痛くなってしまったので、

ヨガは結構抑え目に初級クラスをメインに。宅錬もほぼなし状態でした。

仕事がハードで週2回ベースで、3回行ければラッキーなくらい頻度が落ち、

行きたくても行けない状態でもありました。

 

股関節も左だけでなく、右も痛くなってきてしまって、

靭帯が切れた先生の話を聞いたら、あぁ、絶対に無理はしちゃいけない

(切った後の後遺症とか、大変だから)と心に誓い、

鍼灸の予約をしてしまいました。

 

久しぶりに中級クラスに出たら、身体も固くなってるし、

足の指はつるし、片足立ちのポーズはグラグラ、

お尻はずっと痛いしボロボロだったのですが、

翌日は右足の痛みがなくなってて、痛みの原因が分からず、

やっぱり原因が分かると安心するので、鍼灸へ行こうと思った次第です。

 

先月のマーク先生の言葉を思い出し、内転筋を鍛えるように、

あとお尻が痛くならないように、前腿に力を入れたり、

自分なりに身体の痛みが出ないようにがんばってみました。

スポーツ選手って、レベル全然違うけど、こういう感覚をもって

練習に励むんだなーって思ったりもしたわけです。

 

残業が多くて、かなりお菓子とか食べてて、

しかも来月は西へ行くのが決まってるので、体重も増加傾向中。。。

食欲あるし、お誘いも多いし、ある意味気学ってほんとスゴイわw

 

と話は戻りますが、鍼灸へ行ってきました。

鍼灸は2回目なのですが、1回目は友人が鍼灸師になったので、

練習台がベースだったので、本当の先生に診てもらうのは初めて!

しかも、イギリス人の先生!(なかなかないですよね)

もちろん日本語分かるので、コミュニケーションは問題ないです。

東洋医学ですので、局所の治療もありますが、それよりも体全体をしっかり診て

それでどのような治療をするかを判断するということで、、、

股関節の痛みよりも、腰痛を指摘されました。

そうなんです、私反り腰で、昔から腰痛は結構あったのですが、

最近は他の部分の痛みが強いので、腰痛はすっかり気になってなかったのですが、

ベースにはしっかりとあるので、他が治ると痛くなるよーと言われて、

治療の途中から既に腰痛を感じてきました。

そして、何よりも一番驚いたのが、最初の脈診で生理が減ってるでしょ?と

言われて、私は年齢的なものだと思っていたのですが、

なんと、今回の股関節の痛みが原因でして、股関節近辺の筋肉が子宮とかを

圧迫してて、生理の量を減らしていたという。。。

ので、生理元に戻りますよ、と言われてしましました。

勝手に加齢のせいにしてましたが、実は違ったという。。。

あとは、お酒の話になり、近頃は飲むたびに頭痛になるという話から、

これも、元々は熱を持っているから冷え性もないはずなのに、

ちゃんと流れてないから溜まって頭痛がしちゃったり、先端冷え性になってるらしく、

スムーズになったら、お酒も美味しく飲めるし、冷え性も変わると言われて、

なんかびっくりしました。

そして、アーユルヴェーダと一緒で、身体はやっぱり丈夫だから無理が出来るけど、

でもやっぱりある程度きちゃうとだめだから、無理はきかないと言われ、

やっぱり全体医学ってどのアプローチからも同じ答えが出るんだなと思いました。

 

で、今回の股関節の痛みの原因ですが、特に何かを痛めている訳ではなく、

私のがむしゃらな練習(頑張りすぎな練習)によりもたされたものという訳で、

これからは自分自身の身体にちゃんと聞いて練習するようにと、

これからは変わってくるよ、そしたらヨガの効果が分かるように

なってきますよーとのことでした。

結局、ヨガ哲学習ったはずだけど、ヨガをエクササイズとして超がんばってた

私のなれの果ということですね。。。

わかってはいたけど、なんか戦い?のようにヨガに取り組んでたのかも。

なんか、マヌケな話ですよねwww

 

リラックスが苦手とか、何事も頑張りすぎるととか、

ほんといつも言われていることを改めて言われてしまいました。

しばらくは股関節の痛みは続くみたいなので、

確かに翌日のヨガも最初の太陽礼拝から身体が痛かった。

ので、無理なバインドはせず、自分が普通に呼吸出来るところで

やることにしたのですが、やっぱり何か物足りない気持ちもあるのは私の性格。

これは、少しずつ修正していくしかないようです。

 

 

ハンドスタンドは先生のアジャストがあるといい感じにキープが

出来るようになったのですが、なぜか、反対側に倒れるようになってしまって、

股関節の痛みで足を上げる時につい勢いつけすぎてしまうのかもと思いつつ、

体重が重くて、本当にキープが辛い。

先生にも体重落としたら?ととうとう言われてしまい、何も言えねーーー

 

ピンチャもなんとなくは分かってきたけど、やっぱり胸が開いてないので、

腕が痛かったりと、股関節が痛くて足が思うように振り上がらないのが

本当に残念な感じです。。。

ので、逆転のポーズは、とりあえず股関節をいい感じにしてからの

状態になるのかもです。

 

となると、しばらくは初級クラスをがんばってみようかなと思いつつ、

やっぱり満遍なくやるほうがいいのだろうなーという答えを導きつつ、

12月は旅も出るし、果たして12月末までに30回パスが使いきれるか

はじめてピンチな感じです。

 

という訳で、12月はがんばらないヨガを

がんばってみようと思います。

(結局は、がんばる?w)

 

 

 

 

でわでわ〜