昨晩は、ヨガニードラという寝たままするヨガというものを
初体験してきました。
先日、ほんと数年ぶりに突然連絡があったお友達の誘いに、
偶然タイミングが合ったので、会うことになったのですが、
そこからのやりとりで、「ヨガニードラ」をオススメされたんです。
静かなヨガなので、あんまり興味ないかもーなんて思っていたら、
かねがね一度レッスン受けてみたいと思っていた
Be Yogaのマック久美子先生がヨガニードラのレッスンをするというのを
たまたまFacebookで見つけ、行くのを迷っていたのですが、
最近、他スタジオ行ったりして身体が疲れている(筋肉痛)ので、
ちょうどリラックスしたいタイミングだったので、行くことにした訳です。
=====
ヨガニードラとは?(色んなサイトまとめ)
シャバーサナと呼ばれる休息の姿勢を基盤に、
身体の各部位に意識を向けるボディスキャン、自立訓練法、イメージング、
呼吸法、アファーメーションなどを組み合わせて行う、
総合的なリラクゼーション練習。
『ニードラ』は、眠りと覚醒の間という意味で、体や心が眠っているけれども、
意識が残っている状態です。カラダ、五感、呼吸に意識を向け、
瞑想状態に入り、心地良い感覚を感じ、深いリラクゼーションに導びかれ、
心身が休息していきます。
なんと、20分間で4時間の睡眠に匹敵するそうで、
終わった後は頭がスッキリするとのこと。
=====
レッスン前に簡単に説明があったのですが、
初めてヨガニードラを受ける人は100%寝ると言われたのですが、
私は頑張って起きてるよーと思ったのですが、
速攻寝てました。。。
途中でハッと意識が戻ると、既にイメージングが始まってて、
慌てて?参加という感じとなりました。
ランダムなものをイメージしていったのですが、
なんか、不思議な感じだった。
言われるモノによって、すごいアップをイメージするものあれば、
ひきで遠くからイメージしたりとか。
イメージ出来ないものはなかったけど、
自分の過去の記憶みたいなのが蘇る感じですね。
シャヴァーサナから起き上がった後は、かなりぼんやりしたのですが、
帰りは自宅まで20分ほど歩いて帰ったので、ふわーっとしながらも、
なんか頭はクリアになった感じなのが不思議でした。
因みに、久美子先生はとても上品でステキな方でした。
そして、やっぱりスタイルいいなーと。
背筋がしゃんとして、お尻も上がってる!
今度、普通のヨガも是非出てみたいと思います。
ヨガニードラは是非継続的に続けたらいいだろうなーって思ってたら、
なんと、マイお仕事でダウンロードしていたアプリで
寝たまんまヨガというアプリがあるのですが、
これがヨガニードラだったらしく、早速自宅でやってみたいと思ってます。
ヨガニードラを全く知らなかったので、ショートで20分もあるのは
ちょっと面倒だなと思ったのですが、
レッスン後はなるほどと思えたので、宝の持ち腐れだったなーとw
CDとかも売ってるみたいですが、とりあえずはアプリで実践してみます!
まだアップしてませんが、最近、他スタジオのハードなヨガに行きつつ、
地元ヨガもやっているので、身体がかなり疲弊している感じ(体力的に)で、
少し自分を労る意味でも、そして何より瞑想を深めるためにも、
ヨガニードラを自宅で取り入れていきたいと思いました。
ここ1ヶ月以上、熟睡アラームというアプリで、
自分の眠りの深さをほぼ毎日記録しているのですが、
ヨガニードラした昨夜は、ほぼ深い眠りになっておりました。
それもあって、なんか興味がひかれたのかも。
最近、今更ながらですが、色々お仕事アプリを使っているのですが、
便利なものって案外身近にあるんですね。
灯台下暗し、じゃないけど、遠くのものばかりを見ないで、
近くのものをもう一度しっかり見てみようよ!
というメッセージなのかもしれません。
最近思うのが、自分が「これしたい!」と思った気持ち対して、
素直にすぐに行動することにしようと改めて決意。
大体の部分において比較的(というか、かなり)自分の気持ちに
素直な方だとは思うのですが、異常に臆病になるところがあって、
最近それがすごくよく分かってて、それでタイミング逃すとダメなんですよ。。。
なんだろう、そこから流れが変わっちゃうっていうのかな。
私、勢いだけはあるので初動はその気持にすぐに対応するのでいいのですが、
途中から冷静に考え始めるタイプなので、
そこから行動を躊躇しはじめて、雲行きが怪しくなることが多くてですね~
全ての事柄に対して、過去からの継続という観点はなくして、
あくまで”今ここ”にフォーカスしていくというか、
過去の事象は一切切り離して、”今どうしたい”ということを
優先させるクセをつけていきたいと思った訳です。
今週、ちょっとそれをやってみたら、なんか思いがけずトントンと話は進み、
そして楽しい時間も過ごせて、しかも、自分は自然体で振る舞えるという、
なんか、いいことだらけじゃんって思ったの。
ので、「これしたい!やってみよう!」という自分の本当の心の声
(潜在意識っていうものなのかもね)をクリアに聞きとるには、
瞑想しかないのだろうなと思ったのです。
ので、ヨガニードラは、瞑想な苦手な私には、いいかもと思ったのです。
私は瞑想が苦手というよりは、リラックスが苦手なのかも。
リラックスできないと、瞑想も出来ない気がします。。。
やっぱり、アクションを起こすと、気付きがありますね。
でわでわ~