今回は、パンが結構大変だったので、忙しい感じでしたが、

ちょっとオマケのお料理もあって、相変わらず堪能いたしました。

 

 

 

 

白身魚のケッパー、ハーブ、レモンバターソース

 

 

 

 

 

これは、出来てました。。。(いつもの通り何もしてない。)

とても簡単と先生は言っていましたが、果たして本当だろうか?

オーブンに入れる事で、カリっとしてました。

 

 

 

 

冬野菜のマリネサラダ

 

 

 

 

 

生の冬野菜を適当な大きさに切って、つけておくだけという、

なんとも簡単なサラダなのですが、、、

 

 

 

 

 

 

お酢の塩梅もよくって、すごく美味しかったーーー

これは、夏野菜でも作れるので、オールシーズンのマイルドなピクルス感覚で

常備菜として作っておいたらいいなーって思いました。

 

 

 

 

牡蠣のグラタン&牛乳チーズ

 

 

imageimageimageimage

 

 

 

ベシャメルソースを作って、グラタンを作りました。

 

 

 

imageimage

imageimage

 

 

 

そして、完成です。

 

 

 

 

 

 

牛乳チーズは、カッテージチーズみたいな感じかな。

明治のおいしい牛乳から作ったのですが、牛乳からでもチーズ作れるんだって発見。

しかし、断然牡蠣のグラタンがおいしかったーーー

 

 

 

 

 

 

5倍くらいは食べれた感じの美味しさでした。

早速自宅でベシャメルソースを作ってみたら、焦げた。。。

リベンジします。

 

 

 

 

苺大福

 

 

 

 

 

そして出来上がったのが、こちら。

 

 

 

 

 

 

苺大福がこんなに簡単に自宅で作れることに感動。

 

 

 

image

 

 

 

市販の切り餅をレンジでチンして、あんことイチゴを

お餅に包めば出来ちゃうという。。。

途中ですごくお腹が空いたので、おやつとして頂きました。

 

苺大福って久しぶりに食べたけど、美味しゅうございました。

今月も楽しく美味しいレッスンでした。

 

それにしても、私は力が強すぎるのだなと、改めて反省。

パン生地をもっと大切に扱わないとだw

 

そして、今回一眼の電池切れで、ところどころiPhoneの写真で

雑な感じの仕上がりになり、残念。

カメラはちゃんと電池残量を確認しとかないとですね。

 

 

 

 

でわでわ~