今日は朝からレーズンブレッドを仕込んで、

先ほど焼き上がりました。

 

初めて、ドライイーストで作ったのですが@自宅、

強力粉で作ったのもあり、短時間で発酵が進むので、

扱いやすいなーって思いました。

準強力粉になると、やっぱり柔らかくなってベトベトするのですが、

強力粉は本当にまとまりすいので、

パン用のマットの上で捏ね捏ねするのもラクチンです。

 

そして、オーブンの高さがちょっと心配だったのですが、

案の定、膨らんで高さがギリギリで、

上の部分だけ焦げがちになってしまいました。

次回からは、食パン用のものを使う時は、蓋をしようと思います。

売っている食パンのように、四角くなってしまいますが、

焦げるのはちょっと頂けない。

もしくは、8割程度の種で作るかどちらかかなーと。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

しかし、味はすんごい美味しくって、感動してしまった。

やっぱりシナモンシュガーが入っていると、味があがる。

そして、レーズンもお酒に漬けたのも良かった。

正直、カンパーニュよりも上手に出来ていると思いました。

ま、ちょっと種類が違うのでなんともですが。。。

 

これを全部食べると太るので、急遽またもや弟にメール。

会社の帰りにピックアップに来てもらうことにしました。

 

しかし、明日どんな味になるのか?というのがちょっと心配。

やっぱり、ドライイーストはもたないので、

明日食べてみた上で、判定してみようと思います。

 

食パン型シリーズで、来週はベーコンオニオンブレッドを作る予定。

せっかくなので、パンに味がついている方がいいのよねん。

 

 

 

*********

 

 

 

今日は、天然酵母種で違うレシピでスコーンも仕込みました。

ので、暫く寝かせて、今週後半あたりに焼く予定。

今回は太白ごま油とミルクを入れるレシピにしたので、

多少しっとりした仕上がりになって欲しいなーと思っています。

前回作ったスコーン、冷凍してたのですが、常温で解凍しただけで

食べてもスゴく美味しいの。(もちろんオーブンで温めた方がベターですが)

天然酵母は時間が経過しても美味しさが続くのがいいのかも。

 

 

 

 

 

でわでわ~