早いもので、10月も終わり。
10月もあっという間に終わって、ビックリです。
今月も、ただ、淡々とヨガしてた感じで、トピックスなし。。。
多分、停滞してるのかも?
10月はかなり甘いものとか好きなものをたくさん食べてたので、身体が重くて、
それでもヨガのお陰で太ったーとまではいかなにしろ、なんかむくんでる感じで
調子はよくなかった、逆転のポーズがつらくなってたしね。
そんな訳で、このままの体型だとヨガの進歩が見えないので、
下旬にプチ7号食を実施し、少し身体を軽くしました。
やっぱりその後のヨガは動きが違う!
ピンチャとかも、身体がふわっと上がるのですよね。
しかし、ちょうど月経と重なり、タイミングが悪い時に始めてしまったのですが、
やはりヨガをしているせいか、むくみは以前よりは減っているみたいだし、
代謝も上がっているので思ったよりも絞りやすくなっている気がしました。
ので、11月のレッスンは少しはずみがついたらいいなーという感じで。
そういえば、今月はアイアンガーヨガのクラスに初めて参加してみました。
かなり細かく人の手を借りながらやったので、翌日は筋肉痛。
1つのアーサナをプロップやペアを組んでやることで、より身体を伸ばす体験は
なかなか新鮮で、楽しかったです。
相変わらず、股関節や膝は何気に痛くて、
あまりハードなことはしていないはずなのに痛みを感じて、
今までの疲れが出ているのかも?と思ったりしつつ、
少し柔軟性が高まったのかなーとは実感はしながらも、
ぜい肉・脂肪が邪魔をするといった具合でしょうか。(特に前屈)
どのクラスに出ても、なんかあれ?と思うと、案の定修正が入って、
何度も繰り返してやってアーサナではあるものの、日々体調も異なるし、
正しいフォームでしっかりと土台からアーサナを作っていくというのは、
難しいものだなーと思います。
一度、自分のヨガのアーサナを他人から見るような状態で見てみたい、
多分すごいダメダメなんだろうなーって思う。
身体の力を少しずつ抜けるようにはなってきたけど、可動域が少し広まると、
またグラっとしたり、今までとはちょっと違う感じなので、まだまだ絶賛調整中。
少しずつポーズが深まってきてるのはわかるけど、ちょっと気を抜くと、
すぐにグラついてしまうし、まだまだコアが鍛えられてないんだなーと思います。
ヘッドスタンド的な絶対なんとしても出来るようになりたいものがなくなっちゃって、
目標がある時のようなメラメラ感はまったくないのだけど、
やっぱりヨガやること自体は気持ちがいいなーって思うから、
ヨガすることはとても楽しいです。
ピンチャとかもヘッドスタンドのようにいつでもできるようになりたいんですけどね、
中級クラス以上に出ると、皆さん余裕で出来ているので。
でも、なんかなんとしてもーというような勢いが全く出てこないわけで、
本当に私どうしちゃったのかしら。。。と思いますが、
ま、急いで出来なくてもいいよねーって思ってしまったのかも。
少しずつ汗をかく量も減ってきて、ダラダラ汗を書きながらのヨガは好きだったので、
また靴下履いての寒い時期のヨガになっていくのだなーと思うと、ちょっと残念。
引っ越しもあったし、今月はそういった意味で少し気分がヨガから離れて
いたのもかもしれません。
という訳で、10月もヨガをさせて頂きました。
でわでわ~