あっという間に明日で9月も終わり。
本当に早いですよね~ ビュンビュンと過ぎ去っていきます。

今月は、前半はチケット消化に向けて結構がんばって行きました。
チケットが切れてからは、引っ越し準備もあったので、
1週間ほどブランク空けて、シルバーウィークの9連休は
引っ越しもありつつも、7日は行ったような。。。

なんだろ、すごくがむしゃらにがんばっていたのですが、
8月位から身体はもちろん精神的にも力が抜けまして、
今までの「とにかくがんばろう!」の気合みたいなのはすっかり消え失せて、
淡々とヨガしているって感じでしょうか。


自分の身体の使い方の癖みたいなのも俯瞰出来るようになってきて、
今まではとにかくポーズとろうということばかりに焦点をおいていたのが、
「今日は身体がいいなー、よく曲がるなー」とか「すごく身体が痛い、重い」とか
「背骨しっかり伸びてるかな?」とか、
周囲を見渡すより自分自身に問いかけることが格段に増えて、
なんか自分でもすごく変容してきている途中というのが実感しております。


今月も台風の日に行ったら、マンツーマンのレッスンとなり(これで2回目♪)、
あの日は気付きが多く、収穫がありました。
やっぱり、プライベートレッスンは私主体で全ての時間を貰えるから、いいですね。
呼吸法(特にウジャイ呼吸)は自分でも合っているのか分からなかったのですが、
「ウジャイのやり方わかる?」と先生から聞いてくれて、勉強になりました。
どうしてもアーサナ優先になっちゃって、
なかなか呼吸の質問って、出来ないのですよね。
あとは、プランク(板のポーズ)からチャトランガの腕の使い方が根本的に間違ってて、
それが、他のポーズにもつながってきてるのですが、すごく発見でした。
あの修正があってから、逆立ちが格段に変わったのです。

ヨガを継続して変わったこととか、やっぱり女性と男性では捉え方が
違うように感じて、男性の方が修行的な要素を強く感じまして、
やはりヨガは男性のほうがフィットするものなのかなーって改めて思いました。
女性って「キレイになりたい」という気持ちがいつでもあるので、
どうしてもエクササイズの延長とか、がんばってキレイなポーズをとるには
というところにフォーカスいきがちになるけど、
男性ってそういうデティールというよりは、自信を持つとか弱点の克服とか、
なんかそんな感じなんだなーと。
のでバランスよく習うと、自分自身も良い感じで成長していけるのかなと思ったりも。
レッスンの終わりに、「本当に身体の力が抜けてやきたよね~」と言われて、
ほんと前にいると頑張り過ぎとか、逆に頑張らなすぎが一目瞭然らしく、
ある意味恥ずかしいのですが、見ててもわかるんだなーって思ったり。
頑張ると無理しないの中間点を見つけるのがとっても難しいです。


今までNo.1つらすぎた前後開脚は、だいぶコツがわかってきましたが、
可動域はそう簡単には広がらないので、これは地味にやり続けるしかないと。
ハンドスタンドは、壁なし練習でも倒れるコツもわかってきて、
あとちょっとで足を上げた時のバランスがとれそうな気がしてます。あと少しだな。
そして、ピンチャもあと少し。反り腰なので、腰を真っ直ぐにするコツを空中で
見つけられれば、なんとかなりそう。

最近、1番辛いのが、ティッティバーサナとクルマアサナなのですが、
とりあえず肩も固くて、脇の下に腕を入れきることが出来ないのと、
体重が重くて、ティッティバーサナからのダウンドッグとか、
お尻がずどんと床へ落ちてしまいます。体重減らしたいね。
ので、今、1番キライかもw 
そして、ウパヴィシュタ・コナーサナ(開脚前屈)もつらすぎて、
本当に身体が痛くなりますね~
最近はブロックを使うことも慣れてきたので、無理しないでやっておりますが。。。


そして、瞑想はヤバイ位にできてません。
引っ越しをして環境もよくなったので、そろそろ完全復活を!と思ってます。
朝座禅に行きたいのですが、ちょっと遠くなってしまったので、
早起きして散歩と思えば出来なくもないのですが、
自宅で出来るように環境を整えようと思います。



引っ越し記事で少し書いたのですが、空間という感覚がすごくわかってきて、
ヨガにしろ何にしろ、空間を作るっていうことはとても大切だなと実感。
空きスペースないと、色々なものを入ってこれない、無理しちゃうとか
何か意図を持って空間(余白)を作っておくことは大切だなーと思ったわけです。
私、なんでも詰め込む性格が部屋にも出ていたので、本当に極力ものを増やさない、
買ったら捨てる癖をつけていきたいなと思いました。
増やしてもキャパは増える訳ではないので、結局消化できないんですよね~

ヨガって、本当に色んなことに例えられるのが、面白い。
自分が勝手に結びつけているだけなのかもれませんが、これって一緒だって
思えることが多々あります。


そんな感じで、以前とはちょっと異なるような1ヶ月となり、
当面はこういう淡々とした気持ちで続けていきそうな感じです。
穏やかに淡々と、でもちゃんとヨガはやってるよという感じの1ヶ月間でした。






でわでわ~